専用工具紹介第一弾!サークルカッター編 | カスタマイズファクトリーNACKSのようやく書き始めたマニアックブログ

カスタマイズファクトリーNACKSのようやく書き始めたマニアックブログ

埼玉県上尾市のカスタマイズショップNACKSです
オーディオ、モニター、LED、アクリル、アルミ、カーボン・・・
ありとあらゆる素材と妥協のないデザインであなたのカーライフを
より刺激的なものに致します

メールでお問い合わせがあったのでブログでもご紹介しようと思います。


なぜプロショップは簡単に円のパネルを作ることが出来るのか?


そのために必要な工具、”サークルカッター”のご紹介です。



カスタマイズファクトリーNACKSのブログ


実際にはかなりいかつい工具です。


ルーターというトリマーのお化けにアルミプレートを取り付け、アルミプレートにあるピンをMDFにあけた穴に入れ、ドリルを回してピンを起点にコンパスのように溝を掘っていく機会です。


文章だとよくわかりませんね・・・。



カスタマイズファクトリーNACKSのブログ


これがアルミプレートの裏側です。


真ん中に溝がありますが、ここにピンの入った細いアルミ棒がスライドします。


表からねじで留めるとそこで固定されます。


ピンを中心としてドリルの刃が円を描くと思います。


これで溝が掘れるわけですね。


便利なのは半径さえわかれば下書きなどいりません。


3mmの穴をあけて、その穴から欲しい円の半径の長さのところにマーキングしてドリルの刃をそこに調整するだけで後は回せば溝が掘れます。


カスタマイズファクトリーNACKSのブログ


溝を掘っているところです。


一度ではドリルの刃がつらそうなので2~3回にわけてなるべく浅めに溝を掘っていきます。


全部掘らなければこの時点で内径、外形など一度にいくつも溝を掘ることも可能です。


たとえば円のバッフルなら内径と外形の溝を掘れば一発でリングの完成です。



カスタマイズファクトリーNACKSのブログ


こうして掘った溝の部分でジグソーで切ります。


すると綺麗な段差があるのでテーブルルーターで切った部分を綺麗に落とせばあっというまに円が完成です!






これはかなり大掛かりな機械なのでDIYの方には向きませんが、サイズを指定していただければ作って差し上げます。


大きさにもよりますが、1000円くらいから作りますのでDIYの方で円のリングが欲しい方は是非ご利用ください。


儲けも計算しないといけないのでそんなに安いわけではないのですが、わざわざサークルカッターをそろえるよりは安いかもしれません。


リングに限りません。寸法指定していただければ金額がご相談であえば何でも作ります。


NACKSで使用している部材はすべて小分けでもお譲りします、


また、自分の知識でよろしければ時間の許す限りアドバイスいたしますのでお気軽にお問い合わせくださいね!



なにが言いたいかというと、DIYの方の応援しますということです。


偉そうですが、人に何かを伝えるということが大好きなのでなにか作業ということになれば店をやっているので工賃は頂くのですが、利益が欲しいというよりはたくさんの人にカスタムの楽しさを知ってもらいたいですね。


まあ、カスタムショップのインストーラーというとなにか近寄りがたいというイメージがあるようですが、知ってしまえばかなりとっつきやすい人間だと思いますので興味のある方は是非一緒にカスタムを楽しみましょう。



次はどんな工具をご紹介しましょうかね・・・。


もしリクエストがあればコメントしてもらえれば99%の確立でそれをやると思います。


工具じゃなくてもなんでも結構です。ブログのネタ、くださいね!



それではまた~。