またもブログをさぼってしまいました。今日は盛りだくさんで行こうと思います!
仲のいい業者さんがなかなかいいセキュリティーを持ってきてくれました。
mirumo intelligent(ミルモ インテリジェント)です。
このセキュリティーの素晴らしいところはCAN通信を使っているところです。
CANというのは車の配線に使われている技術で、2本の配線にたくさんの信号をのせていろいろな機器を動かそうというものです。
オーディオをやる際には弊害になる場合もありますが、利点もあり、ミルモ インテリジェンスはおおざっぱにいえば、ミルモから出ている二本の配線を純正のCANの配線につなげばそれで動いてしまうのです!
ドア開閉、ドアロック制御、トランク開閉制御、車種によってはセキュリティーオンオフ時に、ハザードやスモールを光らせたりボンネットが開いたときに発砲する制御もなんと二本の配線で済んでしまいます!
ということは、取り付け時間が短く、すなわち工賃も比較的安いです。また、車の配線を極力傷つけることもなく、載せ替えもかなり簡単です。
エンジンスターター等は使えませんが、傾斜センサーやフィールドセンサー等のオプションをつなぐこともできます。
ちなみに最近の車種限定となります。ちょっと前の車だとCANが使われていませんからね・・・。
価格は取り付け工賃含めて5万円前後です。詳しい価格や、対応車種はお問い合わせくださいね!
トランク横の内張りですが、もはや原形をとどめないくらいにカットしてしまいます。
そしてはめてみました。これで横埋めのラインが見えてきます。
内張りが戻った状態です。これで完全にデザインのにつめができます。
今回はトランク床面だけでは終わりません。天井までこの勢いで伸びてきます。
ということで両サイドにはまるBOXが乗っかるためのステーを製作です。
とりあえず壁に沿うように板をカットしておき、うえから想定するラインを書いてそれをカットします。
これでなんとなく形状が見えてきました。
板がこうやって乗っかっているだけではガタガタです。
なので横の内装をさらにぶち抜き、鉄板にMDFを固定してステーを延長して剛性を確保します。
そしてひたすらMDFで埋めます!
適当にやっているようですがほしいラインを効率よく作り、なおかつできる限り出っ張って研いでいるときにMDFが出ないようなラインにするのに結構頭を使っています。
隙間が埋まったらこの上からベルトサンダーで限りなくラインに近くなるように削ってしまいます。
パテを盛る時はこういう曲線はできる限りMDFが隠れるようにすると成形が非常に楽チンになります!
ということでパテ盛りしてしまいました。
頑張った割に曲線があまりないように見えますが、微妙に曲がった曲線を出すだけでも結構手間がかかるものです。
簡単な曲線では作った感が出てしまいます。派手なラインだけではなく、自然なラインを作るためにも手間は惜しみません。
右側は飽きてしまったので明日やります!
ということで奥のウーファーBOXを進めます。
天板を載せましたが、実はウーファーリングのほうがちょっと全体の天面より高いので、この位置に合わせてカットします。
カットする際も全体のラインを考えて切っていきます。
というわけでこのようになりました。ついでに隙間も埋めてしまいます。
この部分は軽量パテではなく、ファイバーパテで埋めていきます。
音質的には軽量パテはあまりよろしくないので、BOX成形にはある程度重くてかたいファイバーパテがよろしいかと思います。
下半分の大体の造形が終わってきましたね。いつもよりペースが速いです。
早くなった分、サイドから天井部分の作りをがっちり行きたいと思います!
そして小口が作業しているヴェルファイア、TEINハイブリッドワゴンの作業です。
う~む・・・、自分にはこれは油圧の機械だということぐらいしかわかりません・・・。
すばらしくメカニカルです。カスタムにはあまりお目にかかれない部品ですね。
ちなみにこのハイブリッドワゴン。そこらへんの作業員ではなかなかつけることは難しいでしょう・・・。
説明書を見ましたが、取り付け部品と、設定、基準値などやらなければいけないことがもりだくさん!!
こんな難しい作業、小口はたぶん10台くらいはやっているんじゃないでしょうか。すごいですね。
オーナーのT内さん。こだわりがすごいです。
というかリアまで!ほとんど同じキャリパーが入っているように見えます・・・。
この先さらに進化を遂げてしまうそうです。おそるべしですね!
この車は12月12,13日にスーパーオートバックス久喜さんで行われるイベントに出展していただきます。
興味のあるかたは是非ご覧になってくださいね!たぶんオーナーさんもいるので、商売抜きでお話しするのもいいんじゃないでしょうか?
というわけで結構長くなりました。文中にもありますが、12,13日のイベント。スーパーオートバックス久喜さんへぜひ来てくださいね、よろしくお願いします!