二日間のお休みありがとうございました。
今日からまた作業全開です。
ハリアーは横のパーツの面だしが始まりました。
パテでほとんどの形が作れるとはいえ、ペーパーをへたにかけると台無しです。
きれいな曲線を作るにはやはり決まった手順があります・・・。
まずはラインの頂点となる部分をもったいないようですが、平らに削ります。
この部分のラインがしっかり出ていないといくら砥いでもまともなラインになりません。
削ったラインを基準にひたすら砥ぐとこうなります。
写真で見るときったないだけのようですが、かなり面が出ています。
さあ、天板のデザインが本格的に始まりました。
かなり悩んだ末、このような感じに・・・。
画面左端になりますが、ここをラインを作ってカットしてしまいました。
天板の一番後ろというか、シートに接する部分は直線になりますが、そこを直線に見えないようにまずこうやってカットします。
あとで、なんでこうなったかはわかるようになると思います。
しかるのちに、天面の半分の板を作成し、それを内側へ小さくします。
これがのちにパネルとなる部分です。
その半分のパネルを曲線を考え、カットします。
そうしてカットされたパネルをもとの板に鉛筆で書きます。
これでデザインが完成しました!
後はこのラインの内側を頑張って切り取ります・・・。
パネルを適当にならべてみました。
デザインがわかりやすいですね。
そのパネルをもとに厳密に鉛筆で書きます。
自分では格好良く出来たつもりですが、どうでしょうか・・・?
そしてオスメス型を作成します。
なにせパネルがでかいのでルーターをかけるのも一苦労です。
非常に繊細な作業なのに重いパネルなので大変です。
ハリアーは今日はこんな感じでした。
ブレイドトランクワークはあんぷの入るふたが入りました。
最終的にはフラットになるのですが、ふたを開ければある程度立体のデザインがあったほうが格好いいので、ここからいろいろやっていきます。
E51エルグランドはドアパネル下半分の成型が終了です!
この後はインナーをしっかり作りこんで、レザーを張ってアクリルなどをはめ込みます。
この後はシートの間のウーファーboxです。こちらもなかなか大変な作業になります・・・。
ということで、今日もNACKSフル回転の日でした。
でも、ハリアーはACGに余裕を持って終了しそうな予感がしますが、この予感は今まですべて覆されてきましたので、今回は余裕を持って終わらせたいと思います!
ということで、また明日!それでは~。