コペンも終わり、お待たせしているソニカ、CR-Vの作業をガンガン進めております。
ソニカは非常に配線が複雑です。配線の量も多いため、先に配線をすべて通すことにしました。
ダッシュボード周りはバラバラですが、このあとダッシュボードも外し、塗装に出します。
しかし、この車は非常にばらしやすいです。ダッシュボードもおそらく簡単に外れると思います。
ドアへの配線が終了しています。
何もやっていないように見えますが、このドアへ室内から配線が11本通されています。
この車のドアへのジャバラの通し口が非常に配線が通しやすかったために助かりました・・・。
普通の車ならまず不可能な配線の量です・・・。
所変わってCR-Vです。トランクサイドのモニターが終了しました。
アルパインの昔の8インチなのですが、かなりやつれたケースは外してしまい、基盤だけにして取り付けています。
グレースェードの枠とブラックアウトしたアクリルでモニターをインストールしましたが、非常に格好良くて大満足です。
その他、アンプへの配線、ウーファーBOX内部の配線、モニターへの配線が終わり、アクリルを入れてガワをかぶせればトランクは終了です!!
今は助手席前にモニターを埋め込んでいる最中です。その他細かい配線が残っていますが、それらを終わらせればCR-Vは終了です!!
ソニカはなにやらモニターメイクがすごくなりそうです・・・。CR-Vは大人のカスタムといった感じで、長年飽きずに乗っていただけるような仕様になりそうです。
完成が楽しみです!こうご期待下さいね~。