ワゴンRスティングレイはシートを戻して、トランクはひと段落といった
感じです。
アンプも所定の位置に収まりました。今回はウーファーのみなので
アンプが一つですが、最終的には2つ入ります。このアンプの土台、
宙に浮いているのでぐらぐらしそうですが、全然動きません。
ウーファーを鳴らしてテストしてもまったく問題ないようです。
しかし、以前このお車のトランクをやらせていただいた時にはフロアや
パネル類はデッドニングまではしませんでした。今回は鉄板、内装パネル等
にデッドニングを施してあります。
なんと明らかに運転席から聞いている音が変わりました。
以前は音量を上げすぎるとウーファーがいやみというか、聞きづらい音だったのですが、
今ではウーファーの音圧を上げるのが楽しいくらいです。
以前からわかっていたとはいえ、恐るべしデッドニングです。見えないところで
お金を使いづらいと思いますが、音を重視する方でしたら、デッドニング作業は
非常に大事ですよ!!
さあ、そして今日はこれが届きました。なんでしょう?これからワゴンRスティングレイに
これを取り付けに行ってきます。今回のトランクワークの核となる部品です。
こうご期待!!