{1282DC11-D222-4661-9C95-6E1A1C8CA704}

このGTロッド 素材はピュアカーボンアンサンドフィニッシュからアラミドのコンポジットロッドなんですが 素材は凄まじく軽くて強いんです(笑)

多分スタンダードモデルのは振れる人少ないんちゃうか?ってくらいボリンボリンに強いんですよね(笑)

しかしね固いロッドってのは曲がらないけど英咲のロッドは曲がるんです(笑)

{65AB9133-54E3-4389-BCA8-D29E8668C646}

{4E02528F-F731-47BD-A2EE-64C69555EF21}

ほらね(笑)

釣竿に使われるカーボンブランクスには関節が存在するんです 

上手く曲げれるか曲げれないかはビルダー次第なんですよね

そしてこのアラミドGTをガイドで更に曲げたりする事も可能だし ルアー操作する際 ルアーの動くスピードもコントロールするティップも作るのは可能なんです

こんな文章見た方は またもやアホな事をいうてるわ‼︎って方もいらっしゃるでしょうね(笑)

先日 このアラミドGTのマイルドティップモデルがお客様の遠征先より帰ってきました

{1728330B-7013-468B-B490-9AD76B462665}


お客様はトルザイドティップモデルのを持ち帰って頂きました

オフショアキャスティングロッドにトルザイド?

アホか?

いやいや このガイドを上手く使う事でキャスティングや操作 更にアングラーが感じるストレスは少なくなるんです

ルアーウエイトが乗りやすく曲げやすい竿になるんですよね

って事は?後はバットパワーさえ残せるガイドセッティングを出してやれば アングラーはファイトのみに集中する事が可能になり アングラーには有利な条件となります

とはいえ竿のガイドセッティングとは何10万通りと言われてます むずいですよ(笑)

大切なんは釣り人に有利な釣りをさせる為の竿を作る事

英咲って そんな竿です

硬くて曲がり 曲がるけど強く体に優しい竿

これが英咲の竿です

中には危険な竿もありますけどね(笑)

もっと お客様のドヤ顔みたいから竿を巻く


今後も 皆様のドヤ顔楽しみにしてますね

{7AA9EFB2-FAAC-4F55-AFAE-4FDA27350E2A}

{DFCE872E-23E5-4677-BAC6-A984668BC819}

{DB0E826B-B83F-4E99-A589-6CEA412CAF3B}

{A7B30924-E2BD-48FE-A04F-E41BC88BD1D5}

{1047652D-47BA-4561-A2A8-AB2B0ED194E9}

{6EEECA1B-A73E-47D1-802E-CDE4C4689040}

{FBFE0E60-6E3E-4DF2-8A7D-CE557A81F44C}

{5610FAD6-950A-4141-8235-9E63ED60FC2D}



VAN STAALってハンドルノブ小さくてファイトする時 力が入りづらいんですよね 力が入りづらいから回収する際ハンドルノブの大きさがって方いてると思うんですが 

ワンオフ制作してみました
{55207919-003E-469B-8959-F892976E13E1}


今回はアルミやチタン製ではなくウッド

VANやペンってハンドルノブ重いとVANバック PENNバックって状況になりやすくなるんです

症状としてVANの場合 キャスト時にハンドルノブが思いが故にキャスト時にハンドルが回り始めローターも回りラインローラーにラインが入り ルアーは止まったまま竿を振る状況になり舟べりにロッドやルアーを当てちゃう状況 

PENNでは力みすぎのキャスト時にベールがもとに戻り VAN同様に舟べりにロッドやルアーを当てちゃう状況なるんですよね

ノブが思い故にありがちなVANユーザーPENNユーザーあるあるネタなんでそこをクリアにすべくテストとしてワンオフで制作してみました

{8ADFB7FE-8184-45D7-9C98-9FFFDDF24EB9}

{97492061-8F63-4EA8-8CBD-DBE3139B01A1}


ちなみに社外品のパワーノブの重量はコチラ

{D568CD50-95FE-4F24-8FD0-ECC20C674E56}

純正のハンドルノブはコチラの純正

{02845E9E-B45C-4619-BE94-A0F0051D0770}

そして山桜のウッドを削りだすと この重さ

{5D597683-D727-4C50-AD4F-C51F7B36343F}

装着するとこんな感じです

{323F8E33-8B7E-4139-B9A6-18474BF1A10F}

左がウッドのハンドルノブ
真ん中 社外品のパワーノブ
右が純正ハンドルノブとなります

社外品のパワーノブハンドルノブ握ると こんな感じ
{195E97B1-8C2D-41B0-AFA8-D2AB4347FE37}

{21960C7A-F8E4-439E-8497-5BD785AC3096}

ウッドやと?

{E48CA1A7-AC09-42FE-AF41-BC4934A3F4A7}

{537162DE-1CB0-4C9C-8D04-5C1B488AE393}

回収しやすい形状なってますよ

キャスト時のハンドルノブの回転は減少されストレスも少なくなるので更に釣りに集中できるはずです

ちなみにハンドルノブですがウッド素材により金額が変わるとの事です

山桜 7,000円
タモ 7,000円

チーク 10000円
黒檀     10000円

マホガニー 15,000円

ペンリール VAN STAALも制作可能との事です

釣りってフィーリングが何より大事なんです

こうしたカスタマイズも選択肢としてはアリかと思います

気になる方はお気軽に御連絡下さい

ご無沙汰してます

僕は生きてますよ〜(笑)


先程お客様よりアラミドGTのスペシャルモデルの感想を電話にて話していただきました

{73AA1FB0-DC51-41D9-91B8-AF2EE30CB634}



今回 チタンティップの二種類を制作し試していただき 気に入った方をって事で使用していただきました


{D705CB07-0400-41B2-9B2A-1A6A0538AFF8}



普通?GTやツナロッドねティップってオーシャンガイドが多いですよね?

そこをあえてチタンティップする理由は?

それはルアー操作時のロッドティップの動きが及ぼすルアーのスイムスピードを追求する為なんです

アホか?(笑)

たかがガイドで竿は変わらないっと仰る方々の固定観念をぶち壊すのと 大切な お客様の腕の延長上にあるフィシングロッドを制作する為なんです

今回使用したのはネタバラシですがチタンティップはトルザイドのチタンティップとスタンダードチタンKWガイドを採用した二種類です

見た目にはガイドリングの口径しかかわりませんが使用感は全く別物です‼︎

これはウチが発見し施工し具現化出来たデータが参考ですので他社とは比較されない方がよいかと

そして今回わかったこと

チタンティップKWシステムはオーシャンガイドに対しはフレームの剛性と自重を見る限りでは チタンのが強くなるのではないんです

ロッドブランクに載せることにより オーシャンガイドより曲げの方向へ向かうんです しかも強制的にロッドブランクを曲げてくれるガイド

そしてトルザイドは更にKWシステムより曲げが入ります

曲げたことによってのメリットは凄まじいブランクパワーのあるロッドでも ある程度曲がり 釣り人に楽さを感じさせるガイドとなります

そして曲がり辛いパワーブランクを曲げるって事はルアーキャスト時の放出スピードを上げるだけではなく楽にキャスティング出来るって事は、キャストの精度も上がるって事になるんです

{EAAE7B62-0594-4CB5-BC39-FB5121275354}

{AA762567-0038-498D-A2BC-E721440711DC}



でもね ただ単に曲げるだけではロッドが曲がった際の復元力がなくなる

曲げる 追従する反発する

この3つの動作が一つにならなきゃ 爽快なロッドは作れません

{3B29C8F0-852F-4B5D-AD0D-732C0E6A8E46}

{E9F40426-70E8-40F6-BE44-EC3349A24849}



操作時は適度な曲がりをし魚がバイトした際には曲がり 魚の頭の向きにロッドティップは反応しベリー部分は追従しバットに力を伝達しなければならないんです

この動作が一連の流れになるよなロッドを体感頂いたお客様には 喜びの声を伺ってます

この喜びを更にロッドに込め制作していきますね

ちなみに トルザイドシステムのがKWシステムのロッドより曲げが入るが 飛距離ではKWシステムのが出ていたのは ここだけの秘密にしておきますね(笑)

{C4233081-31C7-43B3-B038-D474132E961A}

さぁ〜 休憩おわり

巻きましょか( ̄▽ ̄)
結果 釣れませんでしたが(笑)

今回はウチの竿を使ってくれたりサポートうけてるナリマンルアーを、愛用される方々と同行しました

{965D40C7-65E4-428A-BDD6-94A132BBB27E}

写真は鳶職の肇ちゃん

前日に埼玉を後にし船宿 深田マサオ丸さんに今回も乗船した


今回の釣行では撮影兼ねての釣行やったんですけど 上手くいかないもんですね(^^;;

しかしね

見てみて〜

国産リールの少なさ(笑)

{233872E1-19FB-40D4-9958-CDFF7E5A2131}

ペンやバンスタールが いっぱい(笑)

そうなんです

コアなお客様ばっかなんですよね

集まりあると(^^;;(笑)

メンバー集まると ユニホームみたいな感じ

{A2D9B259-925F-443D-8C7C-71D4CE2126D1}

{05CBAC6D-7440-4E56-BDE4-4E4097E7AE99}


ドリームフィッシュの道は険しいけど
皆んなの情熱は夏より暑かったです

それと 僕も 大変お世話になってるナリマンルアーだらけの釣行ってのも気持ち良いもんですね

さぁーまだまだ長野出張続いてますが 変なロッドの受注や問い合わせお待ちしてますね

{77C945D0-15DB-44B3-A87F-C28D94A67301}



ご無沙汰してます

生きてんのか?言われそうですが、

大人の玩具屋 英咲はゴキブリ並みの生命力なんで


私は死にましぇ〜ん(笑)
{94704114-5DE2-4E4F-92F0-7EAD2DF619AB}

そんな話は どうでも良い(笑)

最近ボチボチ新作?ワンオフロッドの制作を行ってました


{20B307A6-8BBC-405B-A354-0DC2BC708189}

アホみたいなロングロッドをリペアしたり

ライトシイラロッド制作したり

{DE118B11-85CD-4837-B7D2-DEFA9A032BE9}

こちらは発注いただいた方より写真を引用させていただいてます

ウチの表記では30gMAXのライトシイラロッド 自重は150gないです(笑)

しかしアングラーの技術が素晴らしかったと思ってます

メーターオーバー115センチを難なくキャッチ 

{A1C7168F-0CFE-479F-A064-A1899AFE03AD}

ファイトでもロッドに余力を残しながらのファイトは見事ですね

とーるさん 有難うございました

そして皆様に一言

昔から僕を知ってる方ならご存知かとおもいますが あえて昔と変わらぬ気持ちで竿と向き合ってるって事 

売る為の竿には全く興味がない事を 再度お伝えしたいのです

なんでか?

魚を獲る為の道具にしか興味がわかないし 制作意欲が出てこない(笑)

アホやんね(笑)

そんな私のブランドがcustom rod 英咲なんです


今後とも宜しくお願いします