今日のpart2
本日2度目の更新です。
日々の呟きや動画は
私のインスタ 、Twitter 、facebook でアップしています。
今日の投稿②
よさこい。
生のよさこいを一度みてみたい。
毎年魂注いで踊っている。
よさこいを愛してやまない方が
私のそばにいらっしゃる。
身近にそんな方が居ると
なおさら魂込められたよさこいを
生で見たい感じたいといつも思う。
今日紹介のasukaちゃんは
健康カーヴィーにも
実践者として掲載されている助産師さん。
仕事も心を込めてやられている。
よさこいの時期は東京と高知の行き来を
何度も。
仕事によさこい、そして自分の身体と
向き合う時間も注ぐ。
そんな姿やパワーは
スタジオのみんなの刺激にも
なっている。
しかしasukaちゃんそんなパワー
あっただろうか?
数年前のasukaちゃん、いや、、、
一昨年くらいまで
芯の秘めたパワーはあっただろうけれど
正直か弱いイメージだった。
自身の持つ病と葛藤。
その中で当然ながら妙に守って
消極的にみえた。
ところがこの一年のasukaちゃんの
取り組みかたは半端なかった。
自分で大好きな、よさこいにどう結果を
もたらすか、大変なお仕事の中で
自身の身体に向き合うことに徹底した。
周りのみんなも見ているだけで
えっ!今から高知!!えっ!今から仕事!
えっ!!今帰ってきたばかり!大丈夫?
私もある意味アスリートと同じだと思い
アスリートを見る目で
asukaちゃんを見ていた。
この夏、asukaちゃんのよさこいは
想像以上の結果を出せた。
自分ではなかなか言わない人だから
私から報告、ここに残したいと思った。
個人賞もとった。
写真からも動画からも誰よりも軸があって
何より幸せそうに魂から喜んで
踊っているのが分かる。
グループで賞に選ばれたことを
個人賞よりも喜んでいたasukaちゃんが
印象的で素敵だった。
昨年は車の事故にも見舞われただけに
今年のこの栄光と達成感は
特別だったと思う。
そんなasukaちゃんの身体作りに
携われたこと私も幸せです。
asukaちゃんからのお手紙に涙しました。
先生へ
1年間、本当にありがとうございました。
自分で想像していた以上に樫木メソッドが
染みついていて、びっくりしています。
心は抜け殻ですが・・・
なんと全然疲れていません!!
長いと距離にして800m
1時間弱踊り続けています。
毎年どこかでパワーダウンするのに
今年はどの競演場も
120%元気に踊りきることができました。
夏のためのトレ・・・
手首の力を抜く練習
いつまでも腕を上げていられるように
なったこと。
それからトレの中で出てくるイメージの練習。
たくさん妄想しながらやっていたから、
衣装がまだ出来上がっていない練習中も、
袖をイメージしながら踊るのが
得意になりました。
肩甲骨からまっすぐ腕が伸びる感覚を
覚えたから鏡がなくても
キレイに見える位置がわかるようになりました。
明らかに、暑さに強くなりました。
挙げたら、まだまだキリがないです!!
毎年、最後の最後は応援してくれた人たちの
ことを
一人一人思い浮かべながら踊ります。
今年は先生の顔が一番に浮かびました。
いつまでも踊り続けていられる身体を
作ってくれて
本当にありがとうございました。
また来年の次の目標に向かって、
新しい1年もよろしくお願いいたします。
asukaより。
