今日のpart1
今日はお昼からお家カーヴィー勉強会。
4時間しっかり学んで頂きたいと思います。
日々の呟きや動画は
私のインスタ 、Twitter 、facebook でアップしています。
私のスタジオに通って下さっている管理栄養士をされているウッキーちゃん。
昨年から大きな役職と仕事を任されるようになり、そんな中、自分の身体を守る為に合間を縫って通い続けられています。
先日食いしん坊の私が指導の合間に食べると眠くなって困ると言ったら、すぐにスローカロリーの説明と商品を下さったのです。
試してみると眠くならない!!
嬉しくて、ツイッターに呟くと石川県にお住まいのコウコウちゃんからメッセージ。
↓
「先生おはようございます!
ツイートでありましたスローカロリーのお話
興味深いです!
先生、食事の後の指導中に眠くなっちゃうのですね。
私は食事のまっ最中に眠くなります。
夕食時が多いのですが、食べ始めてしばらくしたら急にスイッチが入ったかのように頭がボーっとしてきて眠気に襲われます。
その後の家事とか、何もしたくなくなってしまい
困っています。
ある日の夕飯時、また眠気のスイッチの入った私に、起立性低血圧と元貧血持ちの次女から
「消化のために胃に血液集中するから、頭の血流減って眠くなるんやよ。」と言われて
(次女は寝起きやご飯後に頭がボーっとしやすいらしいです)
妙に納得して、幼児が食べながらコクンと居眠りしちゃうのも同じ理由?かわかりませんが、
素人解釈ながらなるほどと思ったのです。でもスローカロリーとはまた別の理屈なのかなぁ。
どんなに美味しく食べててもご飯も、
その後のお風呂も家事も全部放棄して
今すぐ布団で寝たい~!となって、
その眠気と闘うのに本当に困ってます。
スローカロリーってググってみたら、
食べる物や順番も大切なのですね。
私の症状も血糖値とか関係あるのかなぁ。
工夫したら改善出来るかなぁ・・。
寝不足は回避出来ないので、
食べ方とか食べる物工夫してみようかなと思います(^^)
先生、タイムリーなキーワードありがとうございました♪」
コウコウ
私がこのメッセージを今、色々と大変な思いをされて忙しいウッキーちゃんに申し訳ないと思いながらもスロカロリーの反応ことを伝えたくてメッセージをしました。
そしたらほんの10分間の間にメッセージが‼️
報告をしただけなのに。。。
↓
「樫木先生
その方にこのメールを転送して下さい。
[こんな日常ですか]
忙しい中、急いで夕飯作って、家族にお給仕、落ちついところで自分が食べ始めると食べてるそばからコクリコクリ。
うたた寝してからようやく家事の続き。。。そんな感じでしょうか。
[原因]
お嬢さんのいうことが合ってると思います。
それに加えて、お腹がすいてる分、急いで栄養を吸収しようと食後高血糖になりやすくもなっているかもしれません。
[改善策1]
夕飯を作る1時間前ぐらいに、スローカロリースィーツ食べるのも良し、スローカロリーシュガーを入れた飲み物を飲むのも良し。
手頃なところでは、豆乳、ヨーグルトや牛乳をカップ1杯飲んでから夕飯の準備をするとか。
夕飯のメイン、お肉とか、お魚のお総菜を買ってきた時などは思いっきりつまんじゃうのも良いですよ。
[注意]
夕飯食べるまでにお腹をすかせすぎないのがポイントです。
かといって夕飯前に食べすぎると、ただの食べ過ぎになってしまうので、ゆっくり吸収されるスローカロリー食品を「分食」するのがおすすめです。
分食とは、おやつを余計に食べるのではなく1日で食べる量を小分けにするという意味。
間食だと罪悪感があるけど分食と言うと、何だか最もらしく聞こえます(笑)。
また夕食の1時間~3時間前までに分食しておくことです。
あまりに早すぎると結局またお腹が空きすぎてしまうので注意して下さい。
昼食は忙しくて簡単に済ませてしまうとか、昼食から夕食までに時間が空きすぎるのであれば2回分食しても良いです。
[改善策2]
昼食13時、夕食18時のように昼食と夕食の間がさほど空いていない場合は、昼食に肉料理など、がっつりしたものを食べておくと腹持ちが良くなるので夕食までにお腹が空きすぎるのを防げます。
なおこの空腹感はバタバタと忙しくしていると興奮ホルモンの作用で血糖値をあげてくれるので、自分ではお腹がすいているのを感じないこともありますから症状はなくとも時間で判断するのが良いかもしれません。
[注意]
昼食にお肉やお魚と油を使った料理をとることで、ゆっくり吸収され、こちらもまたスローカロリーな食事になります。
パスタ、バゲット、おにぎりなどに野菜の組み合わせでは、たんぱく質と脂質がが足りないのでエネルギーチャージできるスローカロリーとは言いにくいです。
以上です(^_^ゞ
改善がみられなければ、また別の策をご案内します。
大丈夫です。
忙しい主婦のパフォーマンスを妨げることのないよう、お手伝いさせて下さい。
ウッキー
感動すると共にすぐに四人の子育て、お仕事をされてるコウコウちゃんの為に送りました。
コウコウちゃんから
↓
「先生、ウッキーさんに聞いて下さったのですか!そしてウッキーさん短時間にこんなにも書いて下さったなんて!
お二人の優しさが心に染みて嬉しくて今泣きそうです(:_;)
先生、ウッキーさんにお伝えください。
→ウッキーさん、私に合わせた処方箋のような詳しいアドバイスをどうもありがとうございます。
娘の言ってたこと、合ってたのですね。
それに加えての原因、なるほどです。
予想して下さった日常、当たってます(笑)
前は耐え切れずに家事等残して寝ちゃってたのですが、
最近は、翌朝もし寝坊した時を想像して、今日のうちに済まさなくちゃとうたた寝と気合いでがんばってました。
毎日早朝出勤の為、3時とか4時に朝食をとって、帰って来てお昼前に何か食べてしまいます。
そして、お昼に家にいる家族に合わせて作ってまた昼食を食べる。
この3回の食事量が分食を超えて2.5食くらいになっているかもしれません。
午後からはとにかく子供の時間に合わせての生活なので(子供はもう大きいですが、諸事情ありまして家に居ります)
午後もバタバタと過ごして、合間は私の場合分食ではなく間食になってます。
そして夕食も普通量をバタバタと早食いで食べてしまってます。
合間に食べるのをスローカロリースィーツとかにしたらいいんですね。
ヨーグルトや牛乳でもいいのですね。なるほどです。
白いご飯が好きなので、おかずを先に食べられない性格ですが、先につまんじゃうという方法良いですね!
これならできそうです。
それから改善策2の注意にありましたたんぱく質と脂質を含むことも、とても参考になります。
私だけでなく家族にも心掛けたいです。
最後の一文もまた心に染み入りました。
本当にありがとうございます。」
コウコウ
私は改めて今、身内のこと仕事のことで大変な思いをされてるのに、こんなに早くレスしてくれた
ウッキーちゃんにお礼を伝えました。
なんてプロフェッショナルなんだろう。
ウッキーちゃんから
↓
「へへへ(^^)
ちょっと管理栄養士ぶってみました(笑)
先生と同じです。困ってる方を放っておけないのです。」
ウッキー
人の身体に携わる全て
職人であって欲しいと願う日々
言葉では簡単に言ってもいざ、実行が伴わない
ことを沢山みてきた中で、真に私が求めている
姿、精神、心根
管理栄養士のウッキーちゃんから
ビンビン感じてBlogに残したくなりました。
普段は大きな使命を任されている管理栄養士
さんだとは微塵にも出さないところが、またいいです。
私もウッキーちゃんの身体を守り続けていきたいです。
樫木裕実