今日のpart1
今日も初心者カーヴィー&程よく筋トレ程よくカーヴィー程よくエアロ程よくダンス
の2本立て渾身込めてやらせて頂きます。
満員御礼いつもありがとうございます。
日々の呟きや動画は私のインスタ 、Twitter 、facebook でアップしています。
よく私、股関節かたいんです~と言われる。
脚が開かないから、かたい!?脚があがらないから、かたい!?
確かに一般的にそうゆう見方をしたり感じるものだ。
私も物心ついた頃から開脚や前屈が周りの人よりできない、かたいんだと自覚して
コンプレックスだった。
私の母(とんちゃん)なんて何にもしなくても
未だに軽々開く。
昔、サーカスの箱に入れると言われたくらいの
柔らかさ。
親子なのに私はかたい・・・とんちゃんに似てたら良かったのにとよく思ったものだ。
私がボディメイクトレーナーになって本当のかたさを決めるって
動かし方だ!と分かった。
脚があがるから開脚がひらくから、良いというものではないと色々な方々をみて知るようになる。
マットエクササイズが始まると途端に元気がなくなる表情の方々を
これまでに沢山みてきた。
周りより開けなくても落ち込むことなんてないのに・・・・と思う。
でも私もそうだったから気持ちは分かるけど
そんなことより大切なのは動きの柔らかさだよ!結果は徐々についてくる!と昔の自分にも言ってあげたくなる。
スタジオCに通い出して
可動域を徐々にあげていき今まで出来なかった動作ができるようになったり
股関節が痛くて脚を組むこともできなかった人がいつの間にか
組めるようになったり痛い日が少なくなってきました!という
嬉しい報告がたくさんあります。
先日も少人数制マットトレーニングの時に1人の方が
どんな動きも自分なりの可動域でやってる姿を見て私だけではなく
これまでその方の動きを見てきた人も
「本当に柔らかくなってびっくり!」と称えていました。
本人もだいぶ柔らかくなってきて、出来なかった動作ができるようになって、痛みも軽減して本当にやってきて良かったって。
初めて見た人からしたら、あの人かたそう・・・と思うかもしれないけれど
その人それぞれの段階を見てる私にとって、可動域があがるという
素晴らしさは単に開脚が出来るから、脚があがるからという
ことではないことをしみじみ感じる。
これまで沢山の方の身体を見させてもらってきて、むしろ開脚や前屈が軽々出来る人の方がかたい動きに感じることさえもある。
本当の柔らかさって何だろうと考えたとき、やはり内側の仕組みこそだと思う。
これからも内側の動きが良くなる指導を徹底させたい。
昨日それこそ股関節に悩んでいた方からメッセージを頂きました。
見た目のみならず内側の動きも良くなってることを誇りに思います。
樫木先生へ
私の 股関節。
自分でも 真っ直ぐ、柔らかい日多くなり 本当に 嬉しいです。
今まで どこへいっても
股関節がねぇ~と 言われてました。
将来的には
手術ということも、、、と 言われ
びっくりしたことも ありました。
病院じやないのに 何で?!と。
今までは 開かないのに 必死で もっともっと と 翌日には 階段も 何もかも 辛すぎる 筋肉痛!効いている証!と 言われてました。ところが、
先生は 私の可動域 今は このくらい。 だから これで 良い。
もっと もっと など
一度も 言われた事ないです。辛すぎる 筋肉痛も 体験したことも ないです。 先日 股関節 変わったね。と 先生から 言われた時。本当に スタジオに 来て、マットも頑張って
良かった と 自分を誉めて あげました。股関節にも ガンバったね!と
心も身体も 素直でいられるよう
これからも
宜しくお願い致します。
いつも ありがとうございます。
なお
