TOHOシネマズ渋谷にて映画『万引き家族』鑑賞。
出典:公式サイト


【作品詳細】
「三度目の殺人」「海街diary」の是枝裕和監督が、家族ぐるみで軽犯罪を重ねる一家の姿を通して、人と人とのつながりを描いたヒューマンドラマ。2018年・第71回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品され、日本映画としては1997年の「うなぎ」以来21年ぶりとなる、最高賞のパルムドールを受賞した。東京の下町。高層マンションの谷間に取り残されたように建つ古い平屋に、家主である初枝の年金を目当てに、治と信代の夫婦、息子の祥太、信代の妹の亜紀が暮らしていた。彼らは初枝の年金では足りない生活費を万引きで稼ぐという、社会の底辺にいるような一家だったが、いつも笑いが絶えない日々を送っている。そんなある冬の日、近所の団地の廊下で震えていた幼い女の子を見かねた治が家に連れ帰り、信代が娘として育てることに。そして、ある事件をきっかけに仲の良かった家族はバラバラになっていき、それぞれが抱える秘密や願いが明らかになっていく。息子とともに万引きを繰り返す父親・治にリリー・フランキー、初枝役に樹木希林と是枝組常連のキャストに加え、信江役の安藤サクラ、信江の妹・亜紀役の松岡茉優らが是枝作品に初参加した。
(2018年/日本 配給:ギャガ)
引用:映画.com


URL: youtu.be

reference:YouTube



カンヌ国際映画祭パルムドール受賞。これだけで映画の素晴らしさはもうわかりきっていることだし、間違いなく2018年最大の話題作になるので批評やレビューはあらゆるところで出尽くされるでしょう。なので私は内容や感想については簡単に書きたい。

まずこれは確実に言えることが、映画『万引き家族』は日本映画史に残る大傑作だと云うこと。“万引き”とゆうタイトルに引っ張られがちだけど、この“家族”が抱えているのは所謂“貧困”問題だけでなく、現代日本社会が抱えるありとあらゆる“負”の部分が描かれている。
だからこそ、この映画が“傑作”となってしまうことに少し悲しい気持ちになってしまう。「そんな家族いるかい!」と思えれば笑いにも変えれるのに、「実際にいるだろうな」と突きつけられる。
これが是枝監督の言う、

「社会の中で見過ごされがちな人々を可視化する」


と言うことなのだろう。
家族であって家族ではない。血縁関係だけでは“絆”を作れなかった者たちが、血縁関係のないところではそれ以上の“絆”を作ることが出来た。

ちょっとまいったね。これは本当に凄い映画だ。日本人が観なくて誰に観ろと言うのだろう。
この映画は左右分かれてのイデオロギー論争のネタにされてるけど、そんなことを言ってる人たちに「アホか」と言いたい。まず映画を観なさい。そうすればこの映画の発するメッセージはくだらないイデオロギーのネタにならないことが十分にわかるはず。

カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞したけど、まだこれだけじゃ終わらないでしょう。たぶん凄いことになると思います。
もう一度書きたい。

日本映画史に間違いなく残る大傑作です。