以前はこの店舗はバーンチャーンというタイ料理店だったが、2010年05月頃にオーナー・チェンジし、店名がトムヤムクンに。スタッフは全員か一部かは分からないが、前店から継続勤務。その後、前を通りかかっても常に休業になっていて、廃業したのかと思いきや、2017年頃に再びのオーナー・チェンジにより復活。現在は高齢の日本人男性が接客をし、女性が厨房担当のようである。

 

久しぶりにアレがたべたくなり、2024年05月09日、ランチ・タイムに訪問。

 

fresh vegetable salad / สลัดผักดิบ (生野菜サラダ)

 

tofu soup / เต้าหู้ซุป (豆腐スープ)

 

pad krapow moo / ผัดกะเพรา (豚肉のホーリーバジル 炒め)kai dow / ไข่ดาว (揚げ焼き玉子) khao / ข้าว (ライス) に乗っている。米はしっかりタイの高級香り米のジャスミン・ライス。

 

全体画像もご査収くださいまし。

 

味付けはくど過ぎなくて好み。ただ、個人的にはガーニッシュ的なピーマンやパプリカは要らないのでもうちょっと krapow (ホーリーバジル) が入っていると良いなと思う。すぐ近所にタイ食材店も出来たことだし(自分は帰りに寄ってフレッシュなホーリーバジルを購入)。

 

----------

 

☆2021年10月08日訪問時の記録。

 

fresh vegetable salad / สลัดผักดิบ (生野菜サラダ)。このころのサラダは玉子もトマトも入っていた。だいぶ物価高も進んだな。

 

この時は tom yum kung / ต้มยำกุ้ง (海老入り酸味スープ) が汁物枠だった。コレはとても良くて気に入っていたのだが、やはり物価高の影響なのか、今回はもっと簡易なスープになっていた。まあ仕方ないな。

 

そしてこの時のメインは khao man gai / วิธีทำข้าวมันไก่ (タイ式チキン・ライス)。ガーニッシュに控え目にパクチーが乗せてあるのも良いね。

 

この時はまだ付いていたデザート(マンゴーのゼリーか何か)も含めた全景画像もご査収くださいまし。

 

nam chim taochiao / น้ำจิ้มเต้าเจี้ยว (専用味噌ダレ) も含めてとても美味しかった。かなり入りづらい店舗だけど、相模大野へ行った際にはまた寄ろう。

 

ごちそうさま。