*過去ログ「Curry Rice ではなく Rice and Curry」を参照。
*過去ログ「祝1周年 じわじわ広まるスリランカ料理」を参照。

01月23日(土)、24(日)、南林間のシナモンガーデンを訪問。

なかなか訪問機会のないディナーに珍しく間に合ったので突撃(笑)。翌日のスペシャルの準備で、アミラさんもヘルプのシェフも忙しそうだった。

kadala

初めてオーダーしたスターターのカダラ。カダラ(←シンハラ語)とはひよこ豆のこと。数種のスパイス等で炒めてあって、すこぶる美味い。こりゃ呑兵衛だったらたまらんだろうな。結構シャープな辛さがある。

spicy tuna

以前にもオーダーしたことのある、カジキマグロのスパイス炒め。トマトの強いデヴィルとはまた一味違うタイプの炒め物。こういう様々な炒め物がいただけるのは嬉しいね。

seafood fried rice

シー・フードのフライド・ライス。具はイカと海老で、何か柑橘系の爽やかな香りがする(←レモンかな?)。めっちゃ好みの味。以前にいただいたブリヤーニーよりもこちらの方が好きだな。

kiri pani

デザートはキリ・パニで。今日はパニが特にたっぷり掛かっている印象。うんま~い!あ、カレー(っぽいもの)全然食べてないけど、まあいいか。

ーーーーーーーーーー

そして翌24日はポヤデー(満月)。スリランカでは毎月満月の日は休日になり、殺生や飲酒は禁止となる。今回のしあわせスペシャル・プレートには魚が入っているので、厳密にポヤデーの決まり事に則ったものではないのだが、一応、牛、羊、豚、鳥は入っていない。

menu

この日のメニュー。これがあると料理名が一目瞭然でありがたい。

happy plate

今回のしあわせスペシャル・プレート。前日にシェフが茹で玉子の殻剥きをしているのが見えたので(笑)、実はビッタラ(タマゴ)が出るのは分かっていた。これは初登場なので嬉しいな。そして何と言ってもビックリしたのがヌードルス。てっきり下に埋もれているのはバスマティ・ライスだけかと思ったら、ヌードルスとハーフ&ハーフになっているではないか。日本だと、九州のスリランカ料理店では、だいたいどの店でもライスのオルタナティヴとしてのヌードルスは当たり前になっているのだが、関西や関東ではまだまだ認知度が低い。これには色々な意味でホントにしあわせな気持ちにさせられた。

dessert and kiri tee

食後は、キリ・テー(ミルク・ティー)、かぼちゃのプリン&ココナッツのアイス・クリーム。

dessert

デザートのアップ。かぼちゃのプリンはお代わりしたい美味しさ。レギュラー・メニューのワタラッパンも美味しいけど、これも抜群に良い。あ~しあわせ。

この日は、ご近所のカレー愛好家のRさんや、神戸から遠征中のスリ飯愛好家のDさんともご挨拶でき、皆さんとこのしあわせを共有できた。

ーーーーーーーーーー

過去の訪問についても振り返ってみる。

☆2015年09月20日(日)

2回目のしあわせスペシャルプレートの日。1周年記念で提供したこのスペシャル・メニューがアミラさんの予想以上に好評だった上に、当日食べ損ねてしまった人も多かったため、不定期に提供することにしたとのこと\(^o^)/。これはありがたやありがたや~。

20150920 menu

その時のメニュー。

20150920 plate

迫力のプレート。ブレッドフルーツやジャックフルーツなど、貴重な素材を使った料理が入っていて、テンションが上がりまくり。

20150920 dessert

デザートはかぼちゃのココナッツ・プリンとココナッツ・アイス・クリーム。これはむしろワタラッパンに近い感じのテイストだった。

20150920 kiri tee

もちろん、デザートの他にキリ・テーもある。

ーーーーーーーーーー

☆2015年10月10日(土)

ランチ訪問。

20151010 plate

いつもの全部乗せ(←オプションのポル・サンボル、シーニ・サンボル、パリップの追加ヴァージョン)。メインはエル・マス(マトン・カレー)をチョイス。日替わりおかずはハールマッソ・テルダーラ(煮干しの炒め物)と水菜のサンボル(和え物)。

20151010 kiri tee

食後には、いつものキリ・テー。

ーーーーーーーーーー

☆2015年11月08日(日)

不定期営業の日曜ランチに訪問。

20151108 plate

この日も全部乗せ。メインはカジキマグロをチョイス。日替わりおかずは水菜のサンボルとチョウチョウ・クーニッソ・テルダーラ(ハヤトウリと桜海老の炒め物)。

20151108 watalappan & kiri tee

食後には、ワタラッパンを追加オーダーした。相変わらずの絶品。

ーーーーーーーーーー

☆2015年11月22日(日)

この日は3回目のしあわせスペシャル・プレート。

20151122 menu

その時のメニュー。

20151122 plate

その時のプレート。ピーマンの肉詰めにはビックリ。スリランカ料理なのかアミラさんのオリジナルなのかは分からないけど。なお、前日に発表されたメニューに一部変更があり、ラトゥアラ・キラタ(ビーツの煮物)が登場。ラトゥアラは大好きだが、シナモンガーデンではレアなので、これは嬉しい美味しい!

20151122 dessert and

デザートとキリ・テー。

20151122 dessert

デザートのアップ。ココナッツ・アイスは定番化しているが、今回それと組み合わせているのはターラ(胡麻)のプリン。胡麻好きなので、笑っちゃう美味しさっス。

ーーーーーーーーーー

☆2015年12月16日(水)

久しぶりのディナー・タイム訪問。

20151216 cutlet

揚げ物三点セットはワデ、ロールス、カトレットがお手軽にいただける有り難いメニュー。

20151216 spicy chicken

チキン手羽元のスパイシー・フライ。これはスパイス満載の逸品で、手羽元が6つという出血大サービスっぷりも凄い!これでかなりお腹が膨れてしまった(笑)。

20151216 plate

と言いながらも、しっかりいつもの全部乗せプレートもオーダー。メインはエル・マス。日替わりおかずはラーブ・クーニッソ・マッルン(大根と煮干しの蒸し炒め)とアンナーシ(パイナップル)のサラダ。スリ飯にはアンナーシがよく合ってるよなあ。

20151216 watalappan

デザートのワタラッパンで〆る。

ーーーーーーーーーー

☆2016年01月09日(土)

ランチ訪問。

20160109 plate

この日もいつもの全部乗せ。メインはウル・マス(ポーク・カレー)。日替わりおかずはカラット・サンボル(人参の和え物)とリークス・テルダーラ(長ネギの炒め物)。長ネギをよく使うあたりも、スリ飯が日本人に馴染みやすいと思う理由の一つ。

20160109 kiri tee

もちろん食後はキリ・テーで。

ーーーーーーーーーー

こんなお手軽にキチンとした美味しいスリランカ料理がいただけるのはホント有り難いし、この地に腰を据えて営業しているアミラさんには感謝しかない。次回のスペシャル・プレートは何が登場するのかな。あまり無茶振りをしてはいけないが、まだ見ぬ料理にも期待は膨らむばかり。あ~、待ち遠しい(笑)。

ごちそうさま。