第4期大学院、ついに終盤戦、第6回「調理学」(*^ρ^*) | カレー大學(カレー大学)のブログ

カレー大學(カレー大学)のブログ

カレー大學(カレー大学)は、特許庁に商標として登録。日本でカレーを学ぶ最高峰のカレーの市民大学と言えるでしょう。カレー大學(カレー 大学)を基本の学び場として、さらに学びたい方にはカレー大学院、プロを目指す方はカレー博士コースの上級課程を用意しています。

こんにちは!

カレー大學事務局 小林です。

 

さてさて!第4期カレー大学院も6回目!

後半戦のお楽しみ!「調理学」が開催されました!!(≧▽≦)

 

今回のレポーターはYUMIEさん音譜

YUMIEさんは2017年にカレー大學を受講されて以来、

インドカレー留学も経験され、今回の大学院と、、

長くカレー大學で学ばれていますニコニコ

女性らしい丁寧なリポートしてくださいました。

皆さんの一生懸命な姿と魂のこもったカレー達・・・

見ているだけでヨダレが出ますチュー

 

以下YUMIEさんリポートですニコニコ

 

        ダウン   ダウン   ダウン

 

こんにちは、カレー大學院4期生YUMIEです。 

 

カレー大學院4期生の第6回ゼミが、9月28日(土)10時より、志木駅近くにあるプチフラム志木にて開催されました。 

今回のテーマ「カレー調理学」応用研究は、

以下のアジェンダです。 

 

第1部 カレー調理学 応用研究1 

第2部 カレー調理学 応用研究2

 第3部 食べ歩き(自主練) 

 

今回はうなさんが不参加のため、6名でプレゼンを行いました。

 

10時に集まり、11時から発表のため、着いてすぎに準備に取り掛かりました。

下準備をされている方、その場で作る方いろいろなパターンがありました。

 

 

第1部 カレー調理学 応用研究1 

 

今回のプレゼンは先生からそれぞれテーマをいただき、それに沿ったカレーを考えました。

 

 

〇宮田さん 

テーマ:中村屋のおいしさを解明したインドカレー

【スパイシーチキンカレー】 

中村屋さんのカレーレシピをもとに、独自でスパイスや青唐辛子を追加、食べる段階でしし唐を後乗せし、花椒を振りかけるなど色々な工夫がされていました。 

 

〇長谷部さん 

テーマ:シニアライフ応援カレー  

【デリー風チキンカレー】 

シニア世代の男が作るファミリー、知人を招いてふるまえる最高クラスのカレーと言う事で、スパイスになじみが少ない、子供やお年寄りも食べやすいように、スターターで使ったスパイスは取り除いたり、特製カレー粉を作ってきていました。 

 

 

〇すぎじろうさん 

テーマ:儲かる地方都市における欧風カレー 

原価にこだわりどうすればコストカットができるのか、またコストカットせずにこだわる部分など、何度も作り色々と試行錯誤していました。今回の一皿は310円で作れたようです。 

 

〇YUMIE 

テーマ:プロテクニックを駆使したスパイスカレー 

【スパイス香る メティ・チキンカレー】 

カレーに加えるチキンをタンドリーチキンにしたり、最後にレモン汁を加え、さわやかな仕上げにしました。 

 

 

〇スニフさん 

テーマ:スパイスを活かし切った欧風カレー  

【甘口クリームカレーとスパイシーキーマカレーのあいがけ欧風カレー】 

独自に考案した「スパイス成分の抽出液」を使ったり、独自のカレー粉を使いこだわりのあるカレーになっていました。また、仕上げにアーモンドスライス、チーズをかけて見栄えも意識していました。 

 

〇よしきさん 

テーマ:マイカレー粉で作る俺流のカレー

コンセプトは「簡単にできるチキンカレー」というだけあり、マイカレー粉やチキンをヨーグルトに漬ける工程を除いて、一瞬にカレーを作っていました。最後にクリームチーズを入れる事でコクを出していました。 

 

 

 

プレゼンが終わりみんなで試食!個性のあるカレーを美味しくいただきました。 

 

井上学長からは「皆さんなかなかクオリティが高い」とお褒めのお言葉をいただきました♪ 

 

 

第2部 カレー調理学 応用研究2 

 

レシピの書き方について教わりました。 前回からの宿題で、作り方をかいてある紙を基にそれぞれレシピを作りました。 レシピの書き方には3パターンあり、どのパターンも間違いではなく、相手や用途により使い分けると説明がありました。また、抽象的ではなく具体的で詳細かつ簡潔に説明することが大事なポイントです。 

 

 

※その他 卒業試験の内容説明がありました。 今までの講義の復讐、模擬講義の練習、そして研究課題の提出が主な試験内容となります。

 5月から始まった大学院。毎回、課題をいただき一生懸命取り組むことで、カレーの知識を増やしてきました。早いもので次回は卒業試験です!みんなと一緒に卒業したいので最後の一か月間は後悔のないように、そして卒業できるように勉強したいと思います!!