カレー大学院、第4期・第4講義「商品学」 | カレー大學(カレー大学)のブログ

カレー大學(カレー大学)のブログ

カレー大學(カレー大学)は、特許庁に商標として登録。日本でカレーを学ぶ最高峰のカレーの市民大学と言えるでしょう。カレー大學(カレー 大学)を基本の学び場として、さらに学びたい方にはカレー大学院、プロを目指す方はカレー博士コースの上級課程を用意しています。

こんにちは!

カレー大學事務局 小林ですUMAくん

 

7月も半ばをすぎて

カレー大学院ももう4回目デスねビックリマーク

 

第4期生は最後の自由参加の食べ歩きの参加率も高いので

今回、ちょっと学長のコネで

普段は予約をとらない新宿「中村屋」さんに

特別にお席を用意していただきお話を伺いながら

食事をいただける、という滅多にない食べ歩きだったようです音譜

以下、カレー大学院宮田さんのブログですニコニコ

 

     ダウン    ダウン    ダウン

 

 

こんにちは、カレー大學院4期生宮田です。  

カレー大學院4期生、第4回ゼミが、7月21日(日)13:00~ エッサム神田本社ビルで開催されました。

今回も食べ歩きを含めて3部構成です。

 

●第1部 カレー商品学   

各自担当の量販店のカレーの品揃え、棚割りの調査分析の発表。 

 

●第2部 模擬講義    

カレー大學のテキストより、A「カレーの歴史学」またはB「カレー社会学」のどちらかを各自10分の持ち時間で講義。 

 

●第3部 名店食べ歩き    

新宿中村屋   

 

 

第1部「カレー商品学」では、宿題の量販店の調査のまとめを各自報告しました。   

 

イトーヨーカドーとイオンは長谷部さん、ライフとサミットはよしきさん、7-11、ローソンとファミリーマートはYUMIEさん、成城石井は宮田、紀ノ国屋はすぎじろうさんとうなさん、北野エースとカルディーはスニフさん、西浅草カレーランドはすぎじろうさんが担当しました。スニフさんの調査への熱意と資料の完成度には圧倒されました。   

 

 

 

第2部は「模擬講義」です。

前回に続き2回目とはいえ、人前でわかりやすく伝えるということは難しいものです。

小生はかなり精進が必要です。スニフさんの講義は素晴らしかったです。

井上学長から、一方通行はダメ、問いかけ、ワークを忘れずに、また手の動き、移動、ホワイトボードを使用するといったアクションをとり入れること、笑いをとることといったアドバイスをいただきました。 

 

 

 

第3部は「食べ歩き」、今回はNHK連続テレビ小説なつぞらの川村屋のモデルとされる新宿中村屋さんです。

 

まずは、地下2FのManna(マンナ)にて、5種類のカレーを食べ比べです。純印度式カリー、コールマンカリー、ベンゴールカリー、野菜カリー、シーフードカリーを皆でシェアしました。

 

 

この後、8Fのグランナへ移動し、幻の米「白目米」のカリーも食しました。マダム(!?)(広報・CSR部廣澤課長)から中村屋さんの歴史、エピソードを伺いながらの楽しい食べ歩きの会となりました。今回もまた食べ過ぎてしまいました。

▲マンナ入り口

         ▲白目米のライス    ▲広澤様