本日は5回戦の結果。お相手は創部1年経っていないにも関わらず、今大会で初勝利.勢いに乗って3勝をあげている池田八幡さん。


茶色レートですが、全く安心できません。理由は簡単、シード喰いをするのは大抵茶帯だからです。多分俺の甲子園の中で1番多いレートの色は茶色です。母数が多いからかは分かりませんが、シード校が公式戦で負ける時は大抵茶色帯が相手な事が多い印象です。


長々言い訳しましたので、もう結果は分かりましたね?😅


結果は…


うわああああああщ(´□`)щ 




この試合も観戦してました。前半はやや優勢ながら後半は立場逆転、劣勢となり8回表に追いついて首の皮一枚繋がったものの、9表で三者凡退で万事休す。公式戦で9表終了時同点なら、裏でサヨナラ決着フラグです_:(´ω`」 ∠):_🚩




まずはオーダーを。

今大会で1番顔色が悪いですが、スタメンは普通が多め。この試合の大きな変更点として先発セカンドを変更しました。


精彩を欠く上に顔色の悪い鶴田君に代わり、主将の川村君を起用。サードの選手ですが、守備力はAですし、二塁守備適性もAあるので、問題ないと判断しました。(この判断は結果的には大間違いでした…)


それ以外の変更点は特になし。先発は金子君です。


初めての表攻撃となった打線は、3回まで出塁がエラーのランナー1人に封じられます。



一方金子君は、毎回走者を出しながら無失点の投球。早く援護が欲しいところです。



4回、先頭の稲葉君がこの試合初めての安打で出塁し、小林君今大会初打点となる適時打で先制!さらにスタメン起用の川村君もタイムリー。


しかしその裏、金子君も連続長打で1点返されます。ただ、1点で抑えたのでよし。


再び試合が動いたのは6回裏。同点にされ、スタメン起用の川村君がなんと連続野選。一体何をしてるのか…

一死一塁で2ゴロの野選って、2塁に投げてセーフになったということですよね。二死二塁は全く怖くないので、落ち着いて一塁に投げて欲しかったところです💢💢


やっとこさ3アウト目をとっても、攻撃は三者凡退。7回裏にソロHRを浴び、2-4に。残り2イニングしかありません。



相手投手が交代したところで攻勢に。中軸でランナーを貯め、今大会当たっている樋口君のタイムリーで同点に!よく頑張った!けど真崎君に代打出ないノネ…


8回裏は図師君が2人打ち取り、片山君も危なげなし。

そして9回表、ここで点を取らないとサヨナラ負けフラグが経ちますが…

あっさり三者凡退。まだ大森君が残ってますし、片山君に代打出しても良かったんじゃないかな〜🤔まあ結果論ですが。



そして美しいフラグ回収。最後は今大会大活躍の高田君エラーで終戦するのはなんと皮肉なことか。



投手はよく頑張りました。金子君は期待通りの投球をしてくれましたし、図師君も自責3となっていますが、連続エラー(Fc)ですから実質自責1点。片山君も9回先頭に長打ミートDの選手に長打を打たれたのは反省点ですが、まあ良いでしょう。



打線も特に悪いとは思いません。5点取ってますし、ヒットもよく出ました。高田君が打てませんでしたが、彼が責任を感じる必要は0ですね。(0どころかマイナスです)タイムリーエラーも残念でしたが、今大会唯一のエラーがここで出るとは😭ヒットが無くて焦っちゃったのかな。

川村君は一応2安打打ってますが、やっては行けないことを連続でやらかしてました、残念です。期待して送り出しましたが…残念としか言えない(´-ω-`)


これでまたベスト16達成ならず。守備はかなり良いチームだと思うので、もう少し破壊力をつけたいです。




書いてる段階では4強が出揃いました。

失礼な言い方ですが、ようやく実力相応の学校さんが揃った気がします。



岐阜はシード校16のうち16強に入ったのはわずか3校。シードはあってないようなものとはいえ、なんか残念。ブーメラン刺さってますけどね〜💦


優勝予想犬柴さんです。圧倒的な戦力と取りこぼさない安定感で、周りの波乱をものともせず勝ち上がってきました。最近は犬柴さんの県内無敵状態が続いてますが、どこか打ち破る学校は現れるのでしょうか!?