ついに夏の大会が開幕しました。

岐阜県では初日にして既に71校が姿を消しました。

 

当校の1期生はこの大会を最後に引退します。なんの実績もないホヤホヤ部を春ベスト16まで育ててくれたのは、他でもない彼ら2021ナンバーの子達です。

名簿を見ると、この年はNからURまで92名が入部していました。懐かしい名前が沢山(☆∀☆)全ページに選手がいて、バラけていたことが分かりますね👍

 

初戦は美濃大学付属美濃さん。って、顔色酷すぎ(´;ω;`)好調2人!?でもって絶好調絶不調がいない!?顔色が3種類で完結してる…

一体私が何をしたんだと考えていると、金曜と土曜に2日連続で自転車でコケたのを思い出しました。もしかして呪われてる?๛ก(・ὢ・ก)膝が痛いです😭

 

結果は…

何とか勝利✌️チラチラ見ていましたが、いきなり失点した時は終わったと思いました(^_^;)その後両チーム投手が踏ん張り…

 

3つΣ(⊙ω⊙)の盗塁を絡めて松藤君のタイムリーで逆転✨️さらにさらに‼️

 

相手の守備の綻びに付け込み、主将の1発でダメ押し(''∇^d) ☆前半とは反対に点の取り合いとなった後半を制し、初戦突破しました🎉松藤君の奮闘が光りました!やはり中心選手が打つと盛り上がります。投手陣は2人が疲労で投げられなくなりましたが、よく抑えました。

際立ったのはやはり盗塁ですね。この試合だけで何と9盗塁!?(゚〇゚ ;)御相手の捕手の肩が弱かったのもあり、機動力が光りました⚡️

 

 

 

 

次の御相手は鵜沼第二さんに。練習試合をよくさせて頂きます。対戦成績は少しこちらが上でしょうか…しかしレート上ですし、実績もお持ちです。

次戦も頑張ります(ง •̀_•́)ง(結果は出ていますが)

 

顔色がいい事を願って…(>人<;)