ロボット掃除機Lefantレファントレビュー。小型が安い!低価格モデルM210の口コミ評判は? | 暮らしに旅するカタログ 〜地球で見つけた、小さくて役立つもの〜

暮らしに旅するカタログ 〜地球で見つけた、小さくて役立つもの〜

海外と日本を行き来している元トラベルライターが、旅と暮らしに役立つ品をピックアップ。ミニマリストの海外旅行持ち物、地球にやさしいサステナブル製品や、世界のグルメ、ウェルネス&オーガニックな通販情報を、旅する暮らしと共にお届けします。


ロボット掃除機Lefantの口コミや評価は?安い小型が低価格!アレクサ対応薄型M210レビュー

 

ロボット掃除機を買い替えました。6年前に約5万円で買った高価格のルンバから、たった約1万円の低価格小型モデルLefant(レファント)M210にミニマル化。旧式ルンバとの比較と、使い始めて2か月の使用感をレビューします。

 

 

ロボット掃除機の買い替えタイミングは?耐用年数6年が寿命

 

長年愛用してきたルンバですが、カタカタと騒音が大きくなり、さらにエッジクリーニングブラシが折れました


ロボット掃除機の耐用年数は一般的には6年なのですが、調べてみたら購入からちょうどぴったり6年経っていました。寿命がきたと感じ、本体ごと買い替えることに。

 


Lefant(レファント)M210の特徴は?小型で低価格の薄型モデル


さまざまなレビューや口コミ評価を参考に、ロボット掃除機2台目として最終的に選んだのがLefant M210です。決め手となったポイントは主に3つあります。

  

 

ルンバ691の性能に不満はありませんでしたが、サイズが大きい(直径34cm x 高さ9.2cm)ことが最も気になっていました。カラーもカッコいいと思ってブラックにしたせいか、狭い部屋には威圧感が…。次はよりコンパクトで、カラーはホワイトにしたいと考えていました。

 

またここ数年、ロボット掃除機市場は競争が激しいので、高性能化かつ低価格化が年々進んでいます。親戚の家で、6年前のルンバよりもずっと低価格なロボット掃除機が、性能も十分なのを目の当たりにしてショックを受けました。そのため、次は低価格で性能はそれなりのものを探すことに。

  

 

 


Lefant M210は一万円少しと低価格で、サイズはひと回り小さい直径28cm x 厚さ7cm。「小型」「低価格」「薄型」などのキーワードで調べたとき口コミで高評価だったので検討を始めました。その後、気になっていたホワイトの購入に至りました。

 


Lefant(レファント)M210はローラーなしが口コミ評判!髪の毛やペットの毛対策ロボット掃除機に


 


 

Lefant M210を選んだ決め手となったのが、口コミで評判のローラーがないという吸風口設計です。

 

いうのも、これまでのルンバは髪の毛がローラーに絡まりやすいので、ゴミ捨てのときには毎度ハサミでカットしていました。この手間は、すべてのロボット掃除機がそういうもので仕方がないことだと思い込んでいました。

 

髪の毛がある程度の長さのある人や、毛の長いペットを飼っている人には、ローラーがないという新しい選択肢があるなんて知りませんでした!

 

 

Lefant(レファント)M210はアレクサ対応。連携スマートホーム化


 


 

ルンバで気に入っていたのがアレクサ連携機能でした。アレクサに掃除を言いつける(?)だけでルンバが動き出すのは、魔法使いのような気分で爽快でした。日々の生活の一部になっていたので、ここは外せない機能面でした。

 

調べてみたらルンバに限らず、Lefant M210もアレクサに対応していることがわかりました。

 

 

Lefant(レファント)M210を使ってみた実体験レビュー

 

ロボット掃除機Lefantの使用説明。アレクサとの連携方法も簡単

 

実際に2か月使用してみました。設定はわかりやすくて簡単です。使用感は、期待したとおり小型で邪魔にならず、必要最低限の機能があります。


全体的に、ミニマルな使い心地に大変満足です。「アレクサ、ロボット掃除機を開始して」のひと声で操作もできています。コスパを考えると感動してしまうレベル!

 

 

Lefant(レファント)M210はゴミ捨てやメンテナンスが簡単!

 

期待以上で驚いたのは、メンテナンスのしやすさです。髪の毛がローラーに絡まらないのが、こんなに楽だとは! 絡まった髪をハサミでカットしたり、ビニール手袋をして子犬1匹かと思うほどの毛をむしり取ったりする必要はもうなくなりました。ポンッと蓋をあけて、髪の毛もホコリも即座にゴミ捨てが完了します。

 

 

ロボット掃除機Lefantはフィルター掃除用のブラシが台と一体化

 

 

それと、これは使いはじめてから気がついたのですが、フィルター掃除用のブラシが台と一体化しているのが素晴らしいです。

 

ルンバにもブラシは付属していましたが、箱のなかに入れて保管していたので取り出すのが面倒で、ときどきしかブラシで掃除しませんでした。Lefantはデザインが使う側、しかもズボラなタイプに合わせてあると感じます。

 

 

Lefant(レファント)M210のデメリットは音がうるさい?静音吸引モードを選んで対策を

 

ただし、音がルンバよりうるさいと感じます。口コミでは、音は気にならない程度だと書いてあったので意外でした。これはルンバに慣れていたから比較の問題で、個人的な感覚だと思われます。


最初は、なるべく外出時に稼働するようにしていました。あとから、専用アプリのコントローラーから静音吸引モードが選べることに気が付きました。家にいるときは、静音モードにするのがおすすめです。

 

もうひとつデメリットまでいきませんが少し気になるのは、ルンバに比べるとマッピングなどの精度が落ちるせいなのか、アレ…?という掃除残しがときどきあります。ホコリがぽつりと意外なところに残されていたりします。

 

とはいえそもそも低価格なのでこんなものかなと思い、もう一周稼働させています。似たような声がレビューにも複数あり、読んでおいたので想定内でした。

 

 

最新価格をチェック

 

 

シンプルでエコな生活を心がけていますが、家電についてはある程度の期間で買い替えたほうがむしろエコということもあります。

 

古いものは大切で美しいですが、古い家電は買い替えましょうね!

 

 

コスパ最強