注文品が揃ったので、交換開始です。

 

いつもの整備は、嫌なら何時でも中断できるように倉庫の中です。口笛

でも、今回は冷却水が飛び散る可能性もありそうなので、お外で交換!

 

 

まずは、冷却水を抜きますが、VFR800Fは2箇所のドレーンボルトが有り

片方は、容量がかなり少ないと下調べでわかっていますが、一応交換できるよう

シーリングワッシャは構えてあります。ウインク

 

 

 

一箇所目。  ウォーターポンプ。 大概のバイクは此処ですよね。キョロキョロ

 

 

 

 

左下に並んでいる2つの内の、右上のやつ。 

間違えないように、左下のボルトだけ大きさを変えてある??

 

 

もう一箇所は前バンクのシリンダーヘッド部に有るみたい。

 

 

 

ほぼ中央にある10mm頭のやつ。   う~ん・・・・・・。

 

角度を変えて反対側から。

 

 

 

 

ピンぼけだけど。オイルフィルターの上で被覆された配線の上に見えてるやつ。

あっ、これは無理、見なかった事に決定!キョロキョロ

 

 

ウオーターポンプ部からクーラントを抜きます。

 

 

 

 

えっ? 思ったより濃ゆい? 汚れてるの?

 

最初は、水道水での洗浄はするつもり無かったけど、一箇所ドレーンを抜けなかったので

一応やってみることにした。

 

希釈タイプのクーラントがホンダ純正で有れば、全く水道水を入れるつもりは無かったけど

原液を希釈するなら同じか~ってことで。ニヤリ

 

 

 

特に問題が有るわけではないから、数回でこのように。

 

次にリザーバータンクの方を抜きますが、リザーバータンクの辺りでパイプは抜きたくないし

エンジン前まで来るホース「サイフォンホースと言うらしい」は、一度エンジン部分でタンクより上に上がってるので、ラジエーターからホースを抜いてもタンク内のクーラントは抜けて来ない。

 

サービスマニュアルを見ると、「ラジエーターからサイフォンフォースを抜いて、クーラントを抜く

図6を参照」だったかな?  図6自体載ってないし。   ひきょーや!!びっくり

 

って事で、ホースを外した後に、一度吸引してクーラントが抜けてきたら、ホース口を

タンクから下に下げる作戦で行くことにする。

 

 

 

 

クーラントは一度抜いて、再び水を入れてタンク内の清掃終了。ウインク

 

 

取り寄せたもの。

 

 

 

 

容量が約3Lで、リットル希釈率50%が標準ってマニュアルには書いてあるから、一応必要分は取り寄せてみた。

 

ちょっと前のホンダのバイクや、以前のVFR800は希釈率30%ポイのになんでかな??

まあいいや、とりあえずマニュアルに従ってみた。 次からは逆らうかもね?ニヤリ

 

 

ドレーンボルトの取り付け。

 

 

 

 

一応変形してるので、マニュアル通りに交換が良さげですね。

 

潰れる部分が少なくなると、トルクをかける時にネジ部に無理が掛かりそうだし・・。

DIYでバイク破壊は避けたい。キョロキョロ

 

規定トルクは、13N・m。

 

 

 

 

ドレーンボルトを締めて、クーラントを希釈。

 

とりあえず2Lを作った。

 

 

 

 

この濃ゆさは・・・。  抜いたやつは、特に汚れてたわけじゃ無さそう。

 

この後、ラジエーターキャップを開けて、クーラントを入れつつ、泡が出てくるのを待ちながら

残り1L分を作っていた。

 

 

 

 

でも、2リットル入れたら残りは少ししか入らん。

そりゃ、容器自体のメモリは当てにならないだろうけど、あれぇ~~??

 

エンジンを掛けながら、液面が下がるのを待つけど、キャップを開けたままだと液面が

上昇して来て撒けそうになる。 

こりゃ時間がかかるなと思いつつ、ホコリが入るのを懸念してジョッキにポリ袋を被せてたら

厚手のポリと不安定な場所とのコンボで、ジョッキ転倒・・・。びっくりびっくり

 

ポリ袋で包んでいたから、ポリ内に全量残ったけど、目視では確認できないものの埃の

混入の懸念が・・・・。   泣く泣く殆ど廃棄。 

 

 

結構精神的にアレだったので、エア抜き辺りの画像がないのはご愛嬌。ニヤリニヤリ

 

 

キャップを開けたままでは無理と思い、キャップを締めてからリザーバータンクに適量入れて

近回りを走ってくることにした。

走る時の振動や車体の動きがエア抜きには良いだろうしね。

 

ただ、これをやると、エンジンが冷えるまでキャップを開けられないので、翌日に持ち越し。

 

なんといっても、カウルなしの状態での走行は、「部品が落ちる~、人の目が痛い、等々」

あまりやりたくは無いんですけどね。プンプン

 

 

持ち越して翌日に確認したら、リザーバータンク内はたぶん減ってない、キャップを開けると

液面が低下していたので、補充しました。

ある程度以上のエアが有ると、上手くリザーバータンクからの補充は出来なそうですね~。

なんとなく分かるけど。

 

補充後にエンジンを掛けて、ファンが回る100℃超えまでエンジンを温める。

この時、リザーバータンクの液量を確認すると、アッパーレベルまで上昇してる「増えてる」。

エンジンを停止後に、エンジンが冷えるまで数時間放置。

 

放置後にリザーバータンク内の液量を確認。

液量が変化してる「減ってる」で、サイフォンホース内のエアを、ラジエターからのクーラントが押し抜いて、ホース内のエアが抜けて、現在繋がってる状態になったかなと。

 

クーラントの交換をやった事が無いから、此処のエア抜きがどうなるかちょっと不安だった。

 

後はキャップを外して液面が下がってなければオッケなはず。ニコニコ

 

 

 

 

液量に変化無しで、これでオッケかな?

カウルを付けると確認できなくなるから、あと一度自走をして見る予定。

 

 

リザーバータンクへのアクセスがし辛く、はっきり液量が見えないので、大事を取って

サイドカバーを外し、シート下のカバーも外して電灯で光を透過させて確認中。

 

 

 

 

 

ラジエーターのキャップ位置を高くしたいため、サイドスタンドを立てた状態で3/5位の位置に

液面が有るけど、揺らさないと上手く確認できずです。  容量もごく少量だしね。

水平にすると、2/3位の位置が液面です。

 

あと一度確認してから、カウルを取り付けて「これが結構大変」終了。ニコニコニコニコ