ブログ、ご無沙汰してしまいました。。。



何とか頑張っています。



実は外泊後は順調に回復してゆくと思っていたのですが、、、





病院に帰院する際、かみさんと娘が着いてきてくれたので、

夕飯を食べてからと以前からお気に入りの病院近くのカレー屋さんへ行きました。


結構良い雰囲気なんですよ♪
Que sera, sera


付け合せもチャツネやピクルスが本当に僕好み♪
Que sera, sera

なんと元気ハツラツの自分は大好きなマトンカレーを食べるほどでした。

Que sera, sera

Que sera, sera

そして元気に病室に戻りパジャマに着替え、退院の事なんかチラホラ考えて(^^;





しかし、その翌日の夕方。

段々と寒気がして熱が急上昇!

体温計で計ると既に39度後半・・・

看護師さんの計らいで解熱剤を飲みました。



ところが、熱が落ち着いていたのはほんの2~3時間で、

今度は急激な寒気。。。

歯の根もまったく合わず、身体はガタガタとベッドまで揺れる震え方が約3~40分続きました。

こんなにひどいシバリングは初めてでした。



翌日、急遽先生からの指示で、尿管内に残っているステントを抜く手術を行うことになり、ついでに造影CTも撮りましょうと・・・

この状況でハードスケジュールでは無いかとビビリましたが、

体内に残っている異物が一番の問題である可能性を考えればここで頑張った方が直りは早いのでしょうね。



当然点滴での解熱剤を投与されていましたので、病室に戻ってからはお約束のスペシャル・シバリングでしたが(^^;




その後丸2日間40度の熱で朦朧とする中、


「あと1.5度で肉腫死滅温度じゃぁないですか・・・」


「どうせなら上がってしまえぇぇぇ・・・・・ zzz


ってな事を真剣に思い耐えた3日間でした。

今回痛感したことは、感染症はめっちゃ怖い!

基礎体力を付けておかなければならない。

そのためにも普段から美味しいものを!!


(プロテインは肉腫の餌との噂を聞いた事があるので通常の食事のみ!)

適度な運動!これが大事・・・ 

考えれば当たり前の事を大事にしなきゃいけないって事なんですね。




友人のお別れ会があり、何とか参列したいと先生に頼み込んで外泊許可を取りました。

先生曰く


「消毒はしっかりね」


「!」


エイリアンが出て行った痕みたいな傷口を自分で消毒しなければいけない事に気付き、ビビリました((((((ノ゚⊿゚)ノ


まずはシャワーでしっかり洗ったほうが良いとの事で、

縫い後がパックリ割れている場所はまだそのまま洗えるので良いのですが、

皮膚だけは塞がっており内部がくっ付いていない部分は、指を入れて洗います((゚m゚;)

第二関節かと思いきや、人差し指一本しっかりと入ってしまいました。。。

わが肉体なれど目を背けたくなります。(´д`lll)


その後コットン球をつかって消毒液で消毒してゆきますが、

奥を洗おうと突っ込んだところ、コットン球が抜けなくなってしまい冷や汗をかきました(゚_゚i)


こんにゃろと思い今度は寝転がって消毒液をじかに流し込んで奥まで完全消毒!(^_^)v

「俺はいったい何をやっているのだろう」と少々自己反省しながら恐怖の傷口消毒を終えました。


歩いた事もあるのでしょうけど膀胱のステントが悪さしたのか血尿。。。

そのせいか骨盤周りの鈍痛。。。


さすがに病人であることを実感しながらもしっかりとハンドルは自分で握り告別式会場に向かいました。


会場でお会いできた皆さんにはご心配を掛けてしまいました。

でも、帰宅後は徐々に回復し、現在は正常な状態です。


お別れ会、行けて良かった(^_^)


術後3週間が経過しましたあせる


今まで最長が2週間だったので、そろそろ入院疲れしてきました(^▽^;)


感染症の処置だけですので、なんらする事も無く1日隔離されてベッドに寝ています・・・ガーン


あ~ヒマにひひ


そんな中で唯一の楽しみが食事な筈なのですが、病院食を身体が受付けなくなってしまいましたあせる

食欲自体が無いのではなく、カップヌードルやチョコもなかアイスはペロリナイフとフォーク

病院食は蓋を開ける事さえ拒んでしまいます。。。匂いなのかなぁ~DASH!ガーン


明日は久しぶりの外泊音譜

焼肉でもチャレンジしてみようかしら割り箸ラブラブ!


今まで食欲が落ちた経験って。。。

あまり記憶がないです。


38度台の熱ならシャブシャブあたりをいただいて精力付けちゃいます。


でも、ここ2日間ほど食欲が、、、

病院のご飯が多いような気もしますが、

残した事などなかった食事が残るようになりました・・・


感染症の影響か、、、

肝臓の影響か、、、


少々グッタリ気味が続いているので胃までやられてしまったか・・・


カミサンに相談すると


山梨で無添加で作っている最高の味噌と鰹節

それに刻んだミョウガを持ってきてくれました。


お湯に解いてミョウガを入れて即席のお味噌汁

食欲は進みませんが香りにつられて一口。


「旨~~~いッ!!」


やっぱり日本人は旨い味噌汁!!


ご飯が進んでしまいました(^^;

好きな物ならまだまだ食べられるって事ですね♪


やっぱり病人とは言え、たまには好きなもの食べなきゃ!!


デザートに岡山の清水白桃をペロリ


不安な中のチョッとした安心でした。



徐々に回復してきました。

血液検査の数値も改善され、身体も楽になってきました。


とは言え未だにウロウロと歩き回れる感じではないですが(^^;


お腹からのドレーンも段々と減り、後は一本

今日にも抜けそうです。


先生方のご努力と熱意で今回も何とか生きる事が出来ました。

本当に感謝ですね。


自分的な反省点としては、

ICUから出ての2日間、

この過ごし方に問題があったかなぁと・・・


硬膜外麻酔が余りにの適応し、全く痛みは感じませんでした。

普通におきて普通に歩き回れて、、、


でも身体的には悲鳴を上げていたのかなぁと(^^;

その結果肝臓がアレルギー反応的な状態になり、

全ての薬を止める形になり

痛みだけではなく、抗生物質も使用しないことから

新たな問題点へと展開して行った様な。。。


なんにしても安静!


痛感の入院です(^^;