今日は、先日
mちゃんとランチで行った
汐汲坂
LuCaさんに
鳥羽、伊勢に一緒に行った友達jちゃんが
行ってみたいとの事で
元町で、待合

電車に乗り
予定の時刻には、着くはずでした。



ふと気付くと


電車が止まっていて
案内表示も消え

停電の為しばらく
電車が停車とのアナウンスが、、、。

すぐに復旧すると思い、まずは
待合の友達に遅れる旨を連絡し

心臓のドキドキを抑え
極力、淡々といる為に
何か真言をと思い
出てきた、ホ、オポノポノ

それから度々、アナウンスで
まだ復旧の見込みが立たないので
しばらくお待ち下さいとのこと。

エアコンも切れているので
近くの方が窓を開けてくれて

体感的には、不快にならずに
人々の小さな会話の声や、外の音、
赤ちゃんが多少愚図ってる音など
聞きながら、これは
何が起きているのか、思考が働きつつも
閉所苦手なので、ドキドキ
出来れば、寝て待つが一番かなと
車輌の連結近くに立っていたのだけど、
長期戦になりそうだったので、
辺りを氣にしている場合ではないと思い
その場に座らせてもらい、
覚めていながらも半瞑想状態。

しばらくして
まだ復旧の見込みは立たないらしく
前方車両から順次、次の駅に線路を誘導するとの
アナウンスが。
気持ち的には、動きがあるとなんだか安堵する。

実際、自分が何両目なのかよくわかってなかったけど
南太田から線路を徒歩で行くのかと思って
友達に連絡したら、横浜まで
戻ってくれるとのこと。ありがたい。

ほど、停電から一時間以上経過。

やっと電気が復活し、線路から次の駅まで

誘導された人々?の

安全の確認が取れ次第、発車とのこと。

友達も、待合の場所から移動してくれて
やっと動き出して、横浜までのはずが、

日の出町で、臨時に停車するとの事

友達とは、桜木町で、合流出来て

私は、実際、怖さで、身体の震えと

緊張があったけど
まずは、ランチを食べようと駅の近くのお店へ。

今回、目的の場所から
半強制的に軌道修正
SetBackとなったのも
意味深。

友達は友達で、元町で
旧友と偶然出会ったらしく
何かが起きてる感じではあったけど、

小我の私的には、怖さが勝り
意味がわからないので
なんとなく、日の出町で降ろされ
桜木町にいるのだから
伊勢から戻り、久しぶりに

伊勢山皇大神宮にご挨拶に
上がってみると、七五三日和で

たくさんのお参りしていました。


御朱印と、鉄道百五十周年の期間限定の
切符があって、電車に閉じ込められてからの
この切符に出会うのも、何だか面白いなと思って
授かってみました。



こちらは、お返ししなくて、ずっと持っていても
いいみたい。

一緒に、子神社の御朱印も頂いたので、その後
日の出町の子神社へ




そういえば、余談

乗ってた電車
すみっこぐらしの
電車だった。

今年の夏に
スカイツリーでも
すみっこぐらし

伊勢、おかげ横丁でも
すみっこぐらしみたな。

普通に思考は
あ、なんで、この電車に
乗ってしまったんだろうとか
もっと早く出ていれば、、、とか
考えもしたけど

大いなる働きの中では、これも

嘗ての思いのひとつ
昇華なのだろうとも思えてくる。

例えば、閉所が苦手なのは、自分では
即身成仏的やら、殉葬の記憶。
今世は、
確実に薄まっている。

実際まだ
なんとなく、体感的な恐怖心のほうが優っていて
身体に変な緊張感があるので、

今日の通勤は別ルートにしちゃった。


なんとも旅の続きのような
不思議な日でした。

実際、ニュース見ると
この停電の原因は、不明らしい←怪しい(夢?)

そんなこんなで


吾唯知足

日々の一瞬一瞬の
全てが
有り難く、奇跡としか
思えないので®️