寝室仲間に復活 | クピピダイヤリー

日記ブログにご訪問

ありがとうございます


皆さんはお元気ですか?


毎日、ムシムシしてますね


ただ、この湿度は

私の喉を潤してくれ


4月中頃からアレルギー症状で

咳が止まらなかったのを

和らげてくれてる


湿度も嫌な事ばかりでは

ないのねウインク


そんな毎日を

可愛い小鳥のお世話しながら

幸せを感じてる私デスニコニコ



さて

今、シロハラインコの

チャップもお迎えして

ブンブン

ジグザグに飛んだり

色んなフライト技術が

できるように

なりました


目のクリクリで美人さんでしょ飛び出すハート


オムツの嫌がらない子に

育てたら

💩もオムツの中に

するようになり


とっても賢い❣️


オムツの柄も

色んなのを持っているので

着せ替えするのが

楽しいルンルン



これって

幼少期に人形遊びが好きな

私にとっては

大人の遊びみたいに

お着替えも楽しいキラキラ音符


ただ、💩の度に取り替えが

〝面倒〟と人は

オムツはムリだし

大きな💩が

小型の仔より比にならないのを

覚悟しなきゃならない


ただ、私は着せ替えも

楽しんでいるので



ミニーちゃん風の

オムツも女の子らしいし


かなり衣装持ちなので

何が似合うのか

衣装選びも楽しんでる




チャップはケースの中は

汚したくないので

ケースの外でするし

できるだけケースから出して


さし餌も1日4回

パウダーフードも食べ


チャップと行動を共にし


人馴れもして欲しいので

色んな方にお会いしてます


チャップと会って

皆んな自然に素敵な笑顔


モザイクで申し訳ないですが…


本当にチャップは

色んな人に会って

可愛がってもらってます


家族以外にも

人に慣れて

可愛がって貰えるように…



あと、今年の2月に

文鳥の冬獅郎くん

肺炎みたいな症状から

完治して

元気な9歳6ヶ月



とても赤い目の大きい


シニアでも

かなりの美系男子





その冬獅郎くんの療養中に

使っていた

保温ケースは

元々、私の寝室に置いていた

ビタちゃんが就寝用として

使用していたので

再び復活




また ぬいぐるみまみれの

通称、ピンク部屋寝室に移動


ビタちゃんも

一緒の寝室で

寝ることになりました


勿論、ピンク部屋には



アーニャちゃんも

寝室で夜は寝ているので


私は毎朝

アーニャちゃんとビタちゃんに

朝は起こされて

朝の1日がはじまります晴れ



今年で7歳のシニアに

なったのか

発情も治り


半年以上も薬を飲まなくても

お尻は酷く膨らむ事なく

体重は安定してきた

ビタちゃん


でも、シニアはシニアで

心配なんです


元気だったのに翌朝には

落ちていたキンカ10歳の

金太郎くんの事を思うと

寝ている時も

最後の最後まで

一緒になぁ…って

キンカの小さい儚い命が

消えてしまった突然の別れは

ずっと心の中で残ってます


ただ、私より

一緒にいたい気持ちは

ビタちゃんも私の寝顔を

見える位置まで寄ってきて

ケースの手前で寝てくれている



一緒のお布団には寝れないけど

お互いに視線を感じながら

眠りにつくのでしたスター


寝室仲間に復活

ビタちゃん