2月22日で1ヶ月 | クピピダイヤリー

日記ブログにご訪問ありがとうございます。



皆さんはお元気ですか?



可愛い23羽の小さな天使達は今日も元気です






1月22日に産まれた1番上の仔は

生後1ヶ月経ちました


2番目の仔は

3日おくれですが



扉を開くと2羽とも

出てきます


そして呼んだら

私の顔を目がけて

飛んでくるびっくり


そして褒めてあげたら

凄く甘えた声を出すので

可愛くて仕方がないヒナちゃん達ラブ


2番目の仔も(上)

1番上の仔と変わらない大きさになってきました



2羽とも手の中が大好きで

手の中に入ると

ホッコリとして寝ちゃいます爆笑

 


1ヶ月も経たないぐらいに

飛べるようになるなんて

本当に成長が早いですね





3日遅れの2番目の仔は

22日に少し高い所へ飛べるようになりました


はじめて高く飛んだ場所は



下から2段目の自分が産まれた

スイカちゃんパパ&アナちゃんママの

お家の近く




着地しても少しふらついている

2番目ちゃん


心配そうにパパとママが見てますが

親としてヒナを

もぅ見てないようで…


巣上げしても3日ぐらいは

さし餌の時に鳴いていたヒナに

一緒にゴハンを与えていたスイカパパも

子供達の事は忘れてしまったようでした





でも、なんとなく

パパとママの方へ

近づいていくヒナ





鳴くこともなく

ジッと見つめてます





ヒナが見つめている中

パパとママは

ゴハンをパクパク食べ出しました


もぅ、親から離れて

人間の手で育ったヒナは

なんとなく親を覚えているようですが

ヒナの親は私になってしまったようです


親達を見つめるヒナちゃんの様子が

なんとも言えなくなる

少しせつない…ぐすん



でも少しの間でも

育てて貰った親達の事は

どこかしら頭の片隅にあるのだと

私は思います


なぜならば

親と同じ色を

お年頃になると

パートナーに選ぶ子が多いからほっこり


産まれてから

まだ1ヶ月だけど

すぐに大人になっちゃうんだよねぶー


指にギュッと

つかまり立ちもするので

低い止まり木もいれてみました



最初は怖がって

隅っこにいたヒナ達



でも数分後には



止まれてました拍手


褒めてあげると

すぐに私の所へ寄ってきたけどぉ笑


今の時期が呼んだら甘えてるし

羽も生えて

一般的に皆んなが思う様な

可愛らしい時期ラブラブ


って私にとっては

ハゲハゲでエイリアンみたいな子でも

可愛いのですが…うーん


「この人、感覚がおかしいじゃない⁈」しょんぼり

って言われるので

一般的な可愛さのつもりで

言ってます(笑)


我が家の呼んだら初の4世代目のヒナ達が

どんな仔に育つのか


性格が全く違う2羽なので

楽しみです花