秋を小さな身体に感じて広い世界を | クピピダイヤリー
日記ブログにご訪問ありがとうございます。


皆さんはお元気ですかはてなマーク

もうすぐ冬が見えてきたと思えば
なんだか今週は暖かいですね




外は紅葉が綺麗で
重い体でも外に出たくなるぐらい

ご近所の紅葉散策に
一眼レフをもって歩いてきました



ビタちゃんとは
本当に歩いてすぐの場所ですが


カブで週末は
EXPOシティまで行き
蛸壺のお弁当を買って




隣接の万博公園内のテーブルを見つけて
楓の木下でランチ


もみじの滝があると聞いて
探してテクテク歩き


なんとなく色づきがはじめてる
もみじの木を発見




所々 赤く紅葉していたが


水の音が聞こえる滝は
池の向こう側にあるようで

小川を渡って近くまで行くと


滝の近くのもみじは
青々としてました(笑)






カメラで撮影していると
寄ってきたカラスさん

でも、影みたいに真っ黒に
なっちゃうのね爆笑



園内の花の丘には
咲き終わりに近いけど
沢山の色のコスモスも
綺麗でしたガーベラ




テクテク夫婦で
紅葉を目指して
15,000歩以上歩いてた



もみじの滝に行かなくても
園内には綺麗に赤くなっている
もみじの木はあったけど…


どうやら赤いのは探さなくても





隣に
紅の豚(←自分で言ってる)

紅葉より負けないぐらい
赤いジャンバーを着た
旦那でした(笑)

バイク通勤用にワークマンで
3Lのサイズがなくて3年越しに
やっと購入したらしい

かなり暖かくて
この日は汗かいていたので
ダイエットになったかもねウインク

3Lはナカナカないので
せめて2Lぐらいに
なって欲しいなぁ…

これでも結婚して
10㎏は痩せたらしいけど
相変わらず大きいですあせる




セキセイインコ青ご注意とお願いセキセイインコ黄

外へ鳥を連れ出すのは
とても危険です。

特にカラスさんは直ぐに飛んできて
さらっていきます。

カラスさんが悪いのではなく、
そういった状況を作る人が悪いので
責任はカラスさんではありません。

いつもの環境と違った場所にビックリして
思わぬ所まで飛んでしまう事が
鳥にはあります。

他の鳥さんにはとても危険なので
オススメできません。

この様な野外撮影に至って
私が今までずっと
何十羽も何十年も育てている中で
ビタちゃんをさし餌をしている雛の頃
私の環境が突然に変化し
仕事、結婚、新居の見学周り、旅行など
とても忙しい時期にお迎えしてしまい
殆どの行動を共にして
毎日のように保温とかに気を付けながら
色んな場面に連れて回ってました

その為なのか
お出かけが大好きな
外の世界が楽しく感じる
今までにない小鳥に
育ってしまったのです

外の自然の風を感じて
太陽の光を感じて
子供の楽しそうな声も感じて

外で見るモノ、自然を
楽しく感じてるビタちゃんなのです

ただ、去年から
発情期にお腹が張って
膨らむ病気で体が重くて
それまでもあまり飛ばない鳥でしたが
全く飛ばなくなりました

毎日2回のお薬も
2年近く続いてます

ただ、私の手の中にいて
ナデナデして
行きたいところに連れて行って貰えるので
飛べなくても不自由は感じてなく
ビタちゃんは元気です

でも、いつか
お別れの時期が平均よりも
早いのかも…って頭をよぎると

小さいビタちゃんに
沢山の色んな世界

今の時間を気持ち良い気候に
感じさせてあげたい

一緒に思い出をもっと沢山作りたい

と思うようになりました



外に連れ出すのは
本当に危険なのは重々承知です

目を離さず
周囲に気を付けながら
手を伸ばしたら
直ぐに触れる近距離で撮影してます


でも、これを見て
他の鳥さんには
人馴れしていても
危険ですので
真似っ子はしないようにして下さいね



ビタちゃん あの大きなお空に
まだいかないで…

まだまだ世界は
小さなビタちゃんにとっては
限りなく広いけど

幸せの風も
空気も
光も

小さな身体で感じながら



一緒に見つけて
1秒でも長く一緒にいてねドキドキ