バランスよく | クピピダイヤリー
ご訪問ありがとうございます。

皆さんはお元気ですか?

可愛い19羽の小さな天使達も元気ですセキセイインコ黄



お天気は突然の雨に雨
季節は少しづつ変わっていくのに

コロナの終息が見えなくて

テレワークしているご家庭も
まだあるかと思います



家族でも普段はいない人がいて
皆んなの集まるリビングにいたり
食事の用意も大変だったり

夫婦仲が悪化して家庭崩壊ガーン
コロナ離婚なんぞチラホラ耳にしてハートブレイク

普段のバランスが乱れてしまうのは
困ったものですえー?


我が家も在宅勤務が
今でも時々あります

ピークな時は
連日2カ月間在宅の時もありましたが
今のところは全く問題はなく
過ごしてますドキドキ

年齢差もある夫婦だし
性格的に穏やかなので
私も相手にムリなく合わせて
人生の後半は穏やかに
過ごしたいから
喧嘩にならないのですよね(笑)

ウチの旦那さんは私と結婚するまで
転勤族だったから親と遠く離れて
身の周りの事が食事以外は
自分でしていた生活でした

一日中、会話しない日もあったらしい



結婚後は食事がコンビニから
お弁当に変わり

今では
ワタシや鳥と会話が増えて
家には誰かがいる

そんな事でも
なんだか安心しちゃうのかなおねがい

ワタシは小さい天使が
いつも可愛い声で迎えてくれていたから
長年一緒に暮らしている

チョコちゃん&キヨちゃんも
10歳を越えても
元気でいてくれているから

本当の寂しさは
正直、感じてなく

ブログやTwitterからでも遠くから
見守ってくれている方がいる事で
何度も人生のピンチを乗り越えてきた
おかげでありますキラキララブラブ



仕事へ行く日は
パターンが同じなお弁当を
文句言わずに持っていき

時々、美味しかったメールを
くれたりする




家にいる時は私よりも家事が
出来る所は手伝ってくれているので
助かるし、生活リズムも
テレワークでも仕事と家庭も時間に
キッチリと分けてしてるので
ストレスが全く


特に振り回されてる事も
引っ張っていく事もないけれど
穏やかな
日々を送れている気がしてます




食事は不得意なので作ってくれませんが
今、ドラマの終盤になっている
家政婦ナギサさんに近い存在かも(笑)


ってまたもやドラマにハマりつつ
最終回が楽しみ音譜爆笑


逆に鳥達にとっても
私以外の遊んでくれる人が増えて楽しい音譜

テレワークで
変わるとしたら食事を作る事ぐらいで
一緒にキッチリと3食を食べたら太って
コロナ太り豚した事ぐらいが
問題です(笑) 


家庭内バランスは
コロナは気を付けないといけないけど
コロナで特に乱れてませんウインク


ただ私も歳をとるにつれて
私自身のホルモンバランスが
6月末から再び乱れまくりですショボーン



終わって1週間なのに又きたり
1カ月後に始まって終わっても
又1週間後にくる

続けてくるのに
量もソコソコ出ているので
貧血になりそうあせる

普段の生活をしてても
気分が悪くなったり
腰が重苦しくなって
短時間しか立ってられない時も…

もぅ、ガッツリ更年期だから
仕方ないと言えばそれまでなのですが

私の身体はどうなっているのか
全くコントロールがつかないですあせる

殆ど問題なく
静かに閉経もいかないみたい

最後の大暴れなんでしょうかメラメラ

婦人科の定期検診に半年ぶりに言ったら
いつもは予約してても
何時間も待たされるのに
10年近く通っていて
初めて待ち時間ナシ!?

ビックリして診察室に入ると
理由がすぐに分かったえー


若い学生さんみたいな
先生が担当に変わってた

どうやら前の人気のベテラン担当医師は
転勤になったみたいショボーン

6月末からのホルモンの乱れなど
説明しても
婦人科なのに専門ではないからと
治療は別の先生に
回されてしまった


定期検診でその若い先生は
何を引き継いだのかと言うと
10年前からある
チョコレート腫瘍の
大きさを測るだけえー


あとの質問は経験は浅いから
答えにくそうにして
教科書で勉強した知識だけのような
少し頼りに出来ない感覚で
横にいる看護婦さんを困った時は
チラチラ視線をおくりながら対応




来週から週末以外は毎日のように
総合医大病院に通うようになる予定


毎日のようにこんな時期に
病院に通うなんて
本当にお年寄りの身体ですが
まだ諦めきれない夢もあるから
仕方ないですよね

家庭内や鳥達には
大きな問題はないから
気持ち的には自分だけの心配だから
心は元気だょ照れ

色々とやりたい事あるのに
動いてくれない時がある身体に
出来る限りの事を調べて
無理せずに
頑張ってみようと思います

基本はバードライフを
家の中で楽しんでますが

私がいる昼間は
鳥達は順番に放鳥音譜


でも、相変わらず
小雪ちゃんだけケージから
出てこない




それもブランコを1人で独占できるから
揺らして楽しんでます音譜




喧嘩はしないし
仲良しキョウダイの
冬獅郎くん(右)がいると
思うように揺らせないからでしょうかはてなマーク

冬獅郎くんは真っ赤なお目々が大きな
美男子くんラブ





一緒にずっといるのも
少しストレスを
小雪ちゃんは感じているのかな…うーん




仲良しではあるけれど

亭主留守で
元気いい小雪ちゃんかも
しれませんねにやり


鳥も人も同じかも(笑)


Twitterでは
小雪ちゃんがブランコを
楽しんでいる動画に
何百人のイイネドキドキ
ありがとうございました

毎日はつぶやけないけど
励みに毎回、なっていますラブラブ



まだ見てない方にココでも
貼り付けておきますぅアップウシシ




あと、ご近所さんは
みんなメインツリーに
どんぐりの木が植えられてます

ただ、このどんぐりは
実がならない木だと
聞いていたので

他のツリーと植え替えしようかと
思ってましたが


2年目にどんぐりの実がなりました

他のご近所さんのどんぐりの木は
まだ実が付いているのを見た事が
ありません。

それどころか
暑さで枯れて枝だけになっていたり
葉も茶色になっているどんぐりの木が
多いです

我が家はどんぐりの木の下を
花壇にして他の花と一緒に肥料も水も
あげていたので
葉の付きが良く

それでも私達夫婦の会話を聞いて
切られるかと木も思って
頑張ってどんぐりを
付けたのでしょうねニコニコ

時々、寝床にしている鳥さんも
最近ではいるようなので

このまま、どんぐりの木は
我が家のメインツリーとして
育てていこうかと
思いますほっこり