

を主にしてるブログに
ご訪問ありがとうございます
お家時間
ずっと昔から見てなかったのですが
歴史にもあまり興味もなかったのに
少し興味を持って1話から見ていると
ハマってしまったNHKの大河ドラマ
「キリンがくる」
セリフで
「人には浮き沈みがある。
武士には勝ち負けがある。
沈んだ時にどう生きるか、
負けた時にどう耐えるか。
その時、その者の値打ちが決まると…」
自粛中は「値打ち」が決まる時
なのかも知れませんね
真剣にマジマジと
白キンカのビタちゃんと私が毎日
観察している
5匹のメダカちゃん
メダカのごはんが
水面に浮かんでいると
ビタちゃんはメダカより
水面に浮かぶゴハンを
見つめてます

毎日、豆苗をクチバいっぱいに付けて
食べているのに
メダカのゴハンまで
欲しそうにするなんて

小さいビタちゃんは
とっても食いしん坊

そんな鳥と人間に観察されている
メダカちゃんに
お卵が毎朝、つくようになりました
どうやら2匹だけ
女の子みたい

早速、ホームセンターで
お卵の産卵床を買いに行くと
1つ300〜500円ぐらい
簡単に手作りで作れるのを
ネットで見たので
作ってみることに…
材料は3つだけ
●バックアップ材
(ホームセンターで300円ぐらい)
●結束バンド(100圴一)
●メダカの産卵床(100圴一)
ハサミで産卵床に切り込みを入れます
包丁でバックアップ材を切ります
産卵床の半分だけ使っても
6個
全部で12個作れます

1つ50円未満で
作れちゃいましたぁ

お卵が付いたら
小さい卵や稚魚は親メダカが食べちゃうので
違う容器に産卵床を
移動するだけ
これからメダカの繁殖も挑戦です


