常にあった心配が緩和 | クピピダイヤリー
ご訪問ありがとうございますニコニコ

苦手な早起きをしてるから
常に眠たい私zzz

そして小さな丸い扉から
顔を出して待ってる
白キンカのビタちゃん



朝、日の出の5:40に鳥も私も起床

カメラで様子を布団の中から
見ていると

よく鳴いてルンルン
食事をする鳥達ナイフとフォーク

日の出の時間と我が家の鳥達の起床時間は
家の中にいても正確

そして素敵ちゃんは
起きてから食事をして30以内に
うんち

それから
脚や羽を伸ばしたり
羽繕いしたりして
モゾモゾと身体の体操をしたら

6:30までに2回目の
うんち


なぜにここまで
うんち観察をしているかと言うと


3月に総排出腔脱が頻繁にあって
糸をかけて抜糸をしてから

3日後の朝に再発

それからは

2日後の朝

1日後の朝

毎朝

そして1日に1回の朝が多かったのが
時間を問わず3回と

日曜日には頻度が増えてきた叫び



日曜日の朝、一回目のうんちが無事に出ても

2回目のうんちの時に出てくる可能性が
高い

2回目が出る前に鳥部屋へ入り
素敵ちゃんのお尻をチェック

まだ2回目をしてなかったので
やっぱり変化はなかったが




横にいるビタちゃんをナデナデしてる最中に
2回目うんちで出てきてしまうえーん

そして3回目のうんちでも。


直ぐにナデナデの最中だったビタちゃんを
ケージに入れて素敵ちゃんの処置



慌てて入れたので
フタをするのを忘れていたら
ずっと待っていたビタちゃん




本当、こんなにも頻繁に出てきては
大変あせるだし、心配ばかりショボーン


日曜日の朝、1回目が出た時に
いち早く察知したから
2回目が出てくる前に
既に午前中に診察してくれる病院に
ネット予約して順番がくる頃に
動物病院へ到着病院

待ち合い室でも
受付のスタッフさんに

「また、待っている間に出てきたら
直ぐに言ってくださいね」

って前回、待ち合い室でも
出てきてしまったので
優しく声をかけてもらう



待っている間は大丈夫だったが
診察中も出てきてしまい

主治医の先生に処置して
お尻の穴に糸をかけてもらう

病院で預かり様子を診てから
夕方に帰宅

1羽で環境の違った病院で
また食事もしてなかったのか
24.1gまで減ったけど

私の顔を見たら
モリモリと
診察台の上で食べ出し
いつものケージに入れると
食べ続け
25gまで増える

外に出る事より
我が家が1番な素敵ちゃん

どんな事になろうとも
大好きラブラブ

(皆んな好きだけど爆笑
午前中のお世話に加えて
夕方になったら
床で寝る素敵ちゃんが
少しでも快適に寝れるように
お薬をあげてからシート交換して
夜は就寝する姿

1日が終わり
この姿を見ると
ホッとするほっこりドキドキ



お尻の穴を一針縫われたら
気にする子は自分で千切ってしまうけど
さほど気にする事もなく
縫う時も痛がらず
頑張ってくれている素敵ちゃん

とりあえず今回は
うんちが順調に出ていたなら
2週間、縫ったままなので

私としては
毎日、いつ飛び出てくるか分からない
心配事が常にあったが
2週間は少し楽に過ごせるかな…ほっこり

それでも色々と心配なのは心配だし
朝の早起きは日の出と共に
しちゃうかもなぁウシシ