訪問していただいて



鳥観察日記が主となるテーマなので
鳥だけでも我が家には現在20羽以上
blogで全てを鳥に関しても伝えきれない程
沢山の喜び
もあれば、

悲しみ
もあります

精一杯しているつもりでも失敗も…

それでも
少しでも公表できる範囲で記録として残し
参考にして、鳥達の魅力を知ってもらえたら
幸いです

ただ、鳥と一緒にいる時間を
第一に考えているので
毎日、記事を作る事も出来ず
作り置きしているようなネタや
数日遅れで更新など
実際にはタイムラインで
伝えきれてない時も…
この3日間は 心配し過ぎて
自分自身の胃が調子悪く

テレビやスマホの画面を見たら
気持ち悪くなるので
実は

必要最低限しか
画面を見てない…

それほどまでに
考えて動いていても
仕方がない事もあるけれど
なんとか改善して良くなってきた
兆しのネタを… お1つ



我が家にはアキクサインコが3羽いますが
その中でも唯一の女の子 めめちゃん
夏に新築に引っ越しをしてから
唯一アキクサインコのめめちゃん達のケージが
1番下の段で日光が殆ど入らなかった
ブリーダーさんから譲ってもらった時は
2歳で荒鳥だし、放鳥も怖がって
ケージの外に出てこない
とうちゃん&めめちゃん
ペア


栄養のあるゴハンを与えても
日光浴
も大事なのは分かっていたのに

陽があたるようにケージを置いている棚を
1人で動かすには力不足で出来ずに
人頼みで半年間以上前からそのままに…

自分だけなら思いついたら
すぐに実行できるのに
手伝ってもらわないと1人でできないまま
人頼みってナカナカ動いてもらえず苦手



最近では文鳥の雛が産まれてバタバタし
久々に放鳥した時に気付く

めめちゃんの右下クチバシが伸びてる…

荒鳥だから あまり触る事も出来なくて
逃げちゃうのだけど お腹を触ったら


家族議論で長く半年間かかったけど
ようやく夜中の0時過ぎ作業開始

やっと やっと 位置を移動して改善しました

陽が程良く差して
やっと快適にめめちゃん達も過ごせる…

青菜も豆苗からいきなり小松菜に変更したら
ビビって暴れるので 何気なく豆苗の中に
小松菜を忍ばせてみる

あとは、病院でもらったお薬で
朝と晩 スポイドで飲ませて3日後
発見が早くて
夜中でも直ぐに実行した成果

体重も毎日測っていたら少しづつ増えて
たった3日でクチバシも普通のクチバシに
徐々に戻ってきました

完全には安心できないけど
本当に良かったぁ
