さし餌は春まで続く | クピピダイヤリー
1月4日から産まれの巣あげした文鳥6羽の
さし餌をしてますが
6羽のさし餌も卒業して1人餌になってもいい頃

もう生後45〜49日経ってます。

少食になっている雛ちゃんがいるのに
時間になるとピョンピョン嬉しそうに鳴いて
さし餌を全然 卒業できそうにない
ポッチャリの茶ちゃん



さし餌も底なしで食べそうな勢いで
あっという間にいつも完食もぐもぐ

量も考えて与えないと
いくらでも食べちゃいます

末っ子のあかちゃんは皆んなより4日遅れだから
まだお口を開けて茶ちゃんみたいに雛喰い 
でも、お歌の練習音譜を皆んながお昼寝中に
1人で鳴いているのを45日目で発見目
予測していた通り男の子だったのね

みどりちゃんオレンジちゃんは 1人餌になりつつもパウダーフードが好きみたいで大人喰いで
2mlぐらいは食べる

あおちゃんクロちゃんは もう、 殆どパウダーフードを食べなく1人餌になってきた


粟穂は皆んな摘んでいるみたいだけど
全員がいつ 1人餌になるのか
不安もありつつ…


さし餌の卒業は 個体差はあります。




しかぁ〜し!


これまたスタートする

続きで 素敵ちゃんと岩丸くんの
1羽の雛ちゃんの巣あげも
薄っすらと開いて
日頃は閉じている時も多いけど
14日経つ

大事に育てている素敵ちゃんから
1人っ子を奪うのは辛いけど
手乗りに育てたいしなぁ…




なので今のままでいくと
4月頃までは ヒナちゃんとさし餌生活


暖かくなる頃はツーリングが
行けるかなぁ…

2ヶ月半、スーパーボルドールちゃんは
バイク倉庫の中で寝ている…zzz



さし餌も楽しいけど
そろそろ風も切って走りたい私キラキラ
ですチュー