台風が沖縄に来てしまい ずっと雨や曇り空の3日間
海は綺麗でも荒れていて潜る事ができません

来間島をドライブしながら海を見て
景色の良い所を見つけて写真を撮っていたら
誰もいない小さい砂浜を発見
私1人の足跡をつけてきました

カニや小魚など
岩場に1番多くいたのがヤドカリ
宮古島で1番 白い砂浜と青い海の前浜ビーチ
波がキツくて殆ど人は海に入ってなかったけど せっかくなので中に入ると透明な水質に真っ白な遠浅のビーチ
魚は小さなメダカぐらい目立たない小魚が素早く横切る程度
4日目
やっと宮古島に来てからはじめての青空を見ました

2015年1月31日に開通した宮古島本島から伊良部島を結ぶ、全長3,540mの伊良部大橋を渡って伊良部島へ
大分の角島大橋(1,780m)にバイクで行った事があるけど 比にならない程長くてキレイ

バイクでも🏍通りたいけど 夏は暑過ぎるかなぁ

ドライブ中に チラッと見えてきた下地島巨石
天気は良くても波は荒れてます
魚がいそうな中の島海岸
でも、台風の影響で下に降りる道が通行禁止になってました。
宮古島に詳しい友達が教えてくれた砂の星が取れる小さな横道を発見

でも途中、草が生い茂っていて 道が隠れてしまっているので先も見えなくて怖くて行けず…

方言で、「船を見送る岬」という意味の
フナウサギバナタ
タカの種類にあたる
「サシバ」をかたどった展望台
この時、空はまた怪しく曇ってきて
夕日が綺麗な場所に行っても この写真で精一杯の撮影



南の島も まだ梅雨でジメッとした天気だけど それなりに楽しんでます


