3月になりましたが まだ寒いですね。
実は5年ぶりぐらいに2日間、野沢菜温泉スキー場に職場の人に誘われれて
行ってきました。
私はスキーではなくスノボですが 久しぶりに行って雪の白さに
心がワクワクなりますね(((o(*゚▽゚*)o)))
週末だったので家族に鳥たちのお世話を頼んでいたのですが
キヨちゃん、2月になると体調を崩しやすく、私もいなかったショックなのか
私が帰ってきたから元気がなく 42gあった‘中年太り’と
健康診断に言われたキヨちゃんが33gまで減ってしまいました。(´Д`)
鳥専門の病院は30分かかるし、外は寒すぎるので移動もかなりのストレスになる。
去年も同じ事があったので 原因も分かっている事なので
今回は1週間かけてキヨちゃんの療養にスノボーから帰ってきたら
専念しておりました。
参考になるか解りませんが・・・
これからは個人的な判断で一応、今回のキヨちゃんの場合の治療法です。
まず、日頃から色んな食べ物をおやつ程度に食べさせておくのが1番だと思います。
キヨちゃんの好きなものを揃えて その時、食べているものを沢山あげました。
キヨちゃんが1番食べたのは
ペットイシバシから出ているSuper Bird Seed にんにく(ガーリック)
なんせ、何も食べなくて体重が減るのは本当に危険なので
食べるのは 沢山あげました。
後は豆苗や半ナマ フルーツソフトなどなど。
それと保温です。夜は特に冷える時期。
ゲージの温度は高めの28度。
室内の放鳥でも25度にしました。
しんどい時は無理な放鳥は辞めていた方がいいのですが
毎日 放鳥して遊んでいるキヨちゃんにとって
ゲージの中だけでは ストレスなんです。
コレは私の考え方なのかもしれませんが
万が一、死んでしまう事があっても 本人が望む事をして
やりたいようにしてあげるのが1番だと思うので
キヨちゃんが外に出たがるなら 私は自分が神経をつかってまでも放鳥する方針です。
それと重要なのは ふかーーーーーーーい 愛情です!
1週間、キヨちゃんと一緒にいて話しかけてあげてました。
ちなみに うちではキヨちゃんがチョコちゃんに噛まれた時は
「イタイ イタイの飛んでいけーーー!」
今回は
「キヨちゃん 早く 元気になぁ~れ~!!」
ずっとおまじないをかけてました。
単純ですがキヨちゃんは話しかけられるのが大好きなんです。
すると・・・キヨちゃんは1週間で復活!
40gになって 元の元気なキヨちゃんに戻りました。
小さいけれどデリケートな男の仔 キヨちゃん。(´∀`)
先輩のインコ達も空で見ているのだからキヨちゃんは皆の分も
長ーーーく 生きて欲しいですね。
ちなみに野沢温泉のお土産のリンゴを食べるチョコちゃん。
ゲージの中に入れたら侵入者と思ってリンゴを投げ飛ばしているけど
美味しそうにも食べているチョコちゃんなのでした。
1番長老なのに 元気すぎるチョコちゃん(´д`)



