働くママに自分時間と心の余裕を生み出す

 

整理収納アドバイザー、

インテリアコーディネーター

 

 

うえだしほ です。

 

 

 

 

 

今週は、

キッチンの洗い物について投稿しました。

 

 

クローバー食洗機があるのに洗い物が溜まる理由

 

クローバーキッチンに洗い物を溜めないために大切なこと

 

 

 

 

この2つの記事で

共通してお伝えしたかったことは、

 

 

 

キッチンに洗い物を溜めないためには、

 

・洗い物をするタイミング

 

・洗ったあとのアミカゴの

 食器や調理用具を片付けるタイミング

 

を決めて、実行する!

 

 

でした。

 

 

 

 

でも、この記事を読んでいたあなたが、

このどちらのタイミングも決めずに、

 

その日、その時の気分で洗い物と片付けを

やっていたのだとしたら、、、

 

 

 

いきなり、この両方のタイミングを決めて、

 

今のライフサイクルに組み込んでいくのは、

ハードルが高いかな?と感じました。

 

 

 

 

 

タイミングを決めたとしても、

それを実行するのが難しいんですよね。

 

 

では、

 

2つのうち、1つのタイミングだけでも、

決めて実行してみませんか?

 

 

 

でも、そうは言っても、

普段の生活も進めながら、

 

 

洗うタイミング or 片付けるタイミング

 

 

どっちのタイミングを決めようかな?

 

 

 

と迷っていたら、

あっという間に一日が終わってしまう、、。

 

と、思われたかもしれません。

 

 

 

 

 

そんなときは、迷わず、

 

 

洗ったあとのアミカゴの

食器や調理用具を片付けるタイミング

 

 

このタイミングを先に決めてくださいね!

 

 

 

 

なぜかというと、

 

食器や調理用具を

片付けるタイミングを先に決めた方が、

 

 

キッチンに

洗い物が溜まりにくくなるのです!

 

 

 

 

それはなぜか?

 

いつも決まったタイミングに、

アミカゴの中の食器や調理用具が

スッキリ片付いていると、、、

 

 

躊躇することなく、

サッと洗い物ができるのですよ!

 

 

 

 

洗い物をしよう!とやる気が出たのに、

 

アミカゴに乾燥した食器が

たくさん残っていると、、、

 

 

 

「そのまま、その横に洗った食器を

  置くとまた濡れてしまうよね、、、」

 

 

そう心の中でシュミレーションすると、

 

 

「アミカゴの中の食器を片付けないと、、」

 

「あー面倒臭いなー あとで洗おう!」

 

 

となって、

また、キッチンに洗い物が溜まるのです。

 

 

 

 

せっかく、洗い物をやろう!と

思ったのに、、、もったいないです!

 

 

このとき、

 

アミカゴの中に何も残っていなかったら、

面倒がらずにすぐに洗えたのです!

 

 

 

洗い物をするタイミングの前には、

 

 

常にアミカゴの中は

片付いた状態にしておくことが必須です!

 

 

なので、食器や調理用具を

 

・洗うタイミング

・片付けるタイミング

 

どちらから決めて実行しようかな?と

迷ったら、

 

 

片付けるタイミング!

 

 

を決めて、実行に移してくださいね!

 

 

 

 

我が家は、朝食と夕食の支度をする前に

片付けるようにしています!

 

 

そうすることで、

 

料理中に出てきた調理用具も、

ちょこちょことその都度、

洗ってアミカゴにおくこともできますし、

 

食後もすぐに洗い物に取り掛かれますよ!

 

 

 

 

 

食洗機を使っていても、手洗いと同じく、

 

庫内の食器を片付けるタイミングを

決めて実行することは、

 

キッチンに洗い物を溜めないためにはとても重要です!

 

 

この記事を読んでいただいたあなた、

 

キッチンに入ったら、

まずアミカゴの中の食器を空っぽになるまで

片付けましょう!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!