メイクは手作り☆ | cuool*DollBoutique

cuool*DollBoutique

デザインオフィスとショップ運営をするフジヒラの趣味、お人形服作りや日々の徒然ブログ。

化粧の時間どれくらいかかる? ブログネタ:化粧の時間どれくらいかかる? 参加中
本文はここから


私の現在のメイク所要時間・・・・

5~7分
ドキドキ



これはもうここ何年も落ち着いたタイムです。。

メイクは、それぞれの年代で所要時間も使ってるものも違って
自分のメイクの歴史を振り返ると結構おもしろい。

一番メイク時間が長かった時代はなんと。。。。



40分!!!ががん


長い!!時間の無駄!!

・・・と今の私は、昔の私に教えてあげたい(ww汗

でも、これには一応理由がありますよ。
その頃、渡米資金をためるため、
バイトや派遣の掛け持ちを2~3個常にしてました。

で、一時期の一番メインの派遣の仕事が、

「化粧部員のアシスタントキラキラ

っていうものだったんです。

仕事内容は、お客様のお肌チェック、メイクのプチアドバイス、商品ご案内。。。などなど。
1つの会社専属ではなく、
フロアの大手化粧品会社5社の化粧部員さんの補佐みたいなことをやってました。

お化粧品やメイクのお勉強会ってのに定期的に参加するんですが、
その技術を自分に試したり、
後は新商品が出たらそれを使ったり、
やっぱり一応5社全部の商品を使用してないといけなかったり。。。

お勉強会に行くと必ずお化粧品もらえるし。。。

で、毎朝のメイクタイムが生まれたわけです。

今あの頃の写真見ても、化粧が濃くてはずかしい・・・(;´▽`A``

若かったし、お肌が今よりもきれいだったはずだし、
そんなに塗ったくる必要ないよ、アンタ・・・と
またもや今の私は、昔の私に教えてあげたい(ww

打って変わって今、

今ね、時間がものすごく短縮されてるのには理由があります。

私、5年くらい前に『脱ファンデ』したんです目

実はね。。。化粧品関係の仕事をしていたからこそなのですが、

「市販のお化粧は本当に肌に良いのか?!」

って常に疑問でした。

日本に帰国してからしばらくして、
オーガニックの中のオーガニック!「手作り石鹸&化粧品」に出会いました。

そう、私、基礎化粧品もカラ―メイクも、今、

ほとんど手作りしてるんですヾ(@^▽^@)ノ


基礎化粧品からのステップはこんな感じ。

化粧水 → 保湿オイル → フェイスパウダー → 眉毛描き → アイメイク
                                            ↓
                               リップグロス ←  チーク

(ちなみに夜は、化粧水→保湿オイル、だけです。)

って感じです。

これが冒頭に書いた5~7分。

この中で市販品なのは、眉毛を描くペンシルとアイメイクのアイライナーだけ。
眉毛ペンシルは今使ってるのがなくなったら
手作りに切り替える予定。
唯一アイライナーだけはやっぱり手作りだと限界があって。。。
おそらく市販品を使用し続けると思います。


手作り化粧品って、肌にめちゃめちゃ優しいし安全!
切り替えてから、ここ何年も肌の調子はすこぶる良し!
お肌の老化速度も、目に見えてスローに感じてます。


手作り化粧品、もっと世の中に広まればいいのになぽっドキドキ