2013.7.27(土)モケーレムベンベ LIVE@西成 音呑庵 | Jの猫化現象。。。

Jの猫化現象。。。


Jの猫化現象。。。

出演順に・・・
かずまおじぃちゃん右矢印BLACKURO右矢印いおかゆうみ右矢印モケーレムベンベ右矢印山田孝典(1曲Ba.カッキー参加)
右矢印出演者みんなでセッション

ブログタイトルには"モケーレムベンベ"としか書かなかったですが、お馴染みのいおかゆうみちゃん、そして、最近再ハマりした山田孝典さんのライブが観れるのも楽しみにしてました。

結局、今回の音呑庵ライブは、最初っから最後まで初めてきっちり全部観ました~!ww
出演者が全員好きな感じだった事もありますが、多分暑さのせいだと思いますが、食欲が全然なくて、ご飯食べるよりもライブ観る方を優先しましたww
(まぁ、終わってからは、みんなと一緒にわちゃわちゃしながら色々少しずつつまみましたが・・・ww)


かずまおじぃちゃんもBLACKUROさんも、自分のオリジナル曲とカバー曲を弾き語りされたんですが、二人共カバー曲の選曲が古めの誰でも知ってる洋楽で(一曲ユーミンありましたがw)、私としてはそのユーミンも含めて選曲が好きな感じでした。
歌もギターも上手かったですし・・・


いおかゆうみちゃんのライブは、曲が覚えやすいので、みんな一緒に手拍子ノリノリでいい感じでした~音譜
初めて聴いた新曲も良かったです。

そう言えば、ゆうみちゃんの後の出演だったモケーレムベンベに、セッティングの音出しでゆうみちゃんの『何もいらない』が使われてましたww
いつも一人の弾き語りで聴いてるゆうみちゃんの曲ですが、ジャンベが入って、原田坊が女性言葉で歌う感じが妙に良くて、そこに井澤氏が上やら下やらでハモリ入れて、3人で演るいおかゆうみの『何もいらない』がなかなか良かったです。
これは、意外な発見でしたひらめき電球ww


トリの山田孝典さんですが、やっぱカッコよかったですグッド!
アンコールは、アップテンポでノリの良い曲を演るかと思いきや、、、
しっかり聴かせる曲を持ってきました!
そして、なんか曲の最後もカッコ良くキメてました!
山田さんの、こういう生意気な所が良いですね~にひひww

実年齢は若いんですが、完全にやらしい系のオトナな音楽だと思います。
山田さんって、めちゃくちゃきれいなお姉さんと海が似合う人だと思いますお月様ww



最後に出演者みんなでいきなりブルースセッションを演る事になったんですが、、、
これがもう、めちゃくちゃ楽しかったですアップ

今回の企画者であるベースマンのカッキーさんや、山田孝典さんやかずまおじいちゃんやBLACKUROさんはブルース大丈夫ってライブ観てて判ってたんですが、モケーレムベンベとゆうみちゃんがブルース歌ってる所なんて一度も観た事ないし、雰囲気的にもイケるのかなはてなマークって実は内心ちょっと心配してましたあせるww

それがもう、きよっさんのブルース魂には、ビックリしましたー叫びwwww
健ちゃんも、不安そうな顔でジャンベ叩いてましたが、ちゃんとブルースできてました合格wwww
まぁ、ゆうみちゃんは若いから、許す。。。汗ww



【モケーレムベンベ・セットリスト byイザヨシ】
Jの猫化現象。。。
右上矢印いつも書いてもらってる原田坊が急用の為にモケーレムベンベのライブが終わった後直ぐに帰ったので、イベント終了後にきよっさんに書いてもらいました。
3曲目だけ後で私が書き込みました。
健ちゃんにもサインいただきました!ww

モケーレのアコースティックライブは(も)、マジ良いですグッド!
じわ~っと心に届くし、おもしろいし。。。ラブラブ

『レインボーロード』の原田坊のアルペジオが優しい・・・
『またきて四角』でのきよっさんの「♪いつでも僕を見ていてよ」にはやっぱり騙されます・・・ww
『顔面セーフ』は迷う事なくみんなで大合唱~~~アップ

こういうアコースティックライブの時は、なにやら1曲だけ普段はベーシストの原田坊が歌っていいコーナーがあるそうで・・・ww
今回は長渕 剛の『顔』をカバーしたんですが、最近長渕を聴くようになった私はよく知ってる曲でした。
歌詞が原田坊そのまんまな感じなので、原田坊のオリジナル曲だと思った人もいたかも知れませんなww
長渕の歌を聴いてると、長渕と原田坊って、性格!?考え方!?とにかくなんかフィーリングが似てるなぁ~って時々思いますww

次のアコースティックライブの時には、『健ちゃんのコーナー』もやって欲しいと思いますーパー
歌うとかじゃなくて全然いいので、何か。。。


【モケーレムベンベ・メンバー紹介】
Vo.&A.Gt.井澤聖一(右)
A.Gt.&Vo.原田恭介(左)
Jembe 秦 健二(中)

Jの猫化現象。。。


Jの猫化現象。。。


Jの猫化現象。。。


Jの猫化現象。。。


Jの猫化現象。。。


Jの猫化現象。。。

右下矢印ここから、原田坊のコーナー(ちっちゃい長渕にひひww)

Jの猫化現象。。。


Jの猫化現象。。。


Jの猫化現象。。。


Jの猫化現象。。。


Jの猫化現象。。。

右下矢印ブルースセッションで「♪ドラゴンボールZ~」と叫ぶきよっさんアップ
意外とイケてるんですよね~、こういう弾けたきよっさんも。。。ww

Jの猫化現象。。。


Jの猫化現象。。。


Jの猫化現象。。。


Jの猫化現象。。。


Jの猫化現象。。。

右下矢印引きの写真(カッキーさんから勝手にお借りしましたw)

Jの猫化現象。。。
モケーレムベンベには、これからもアコースティックライブもやってって欲しいと思います~チョキ


帰り、危ないからって、きよっさんが今池駅まで送ってくれたんですが・・・
電車が走り出したら、ホームをスローモーションで走って追いかけて、笑わせてくれましたニコニコ
近頃、きよっさん、だいぶんオモローですグッド!ww


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


陶芸家のきばちゃんが、ライブを観に来たついでに、一日体験教室で作ったお皿と鉢を届けてくれました。


Jの猫化現象。。。

教室で粘土で形を作った後、あちこちデコボコはしてるものの、見た目的には、わざと指の跡を残したりして素朴感も出せてるし、まぁまぁ悪くはないなと思ってたものの、家に帰ってからよく考えると、ぶ厚過ぎて扱い辛いだろうな~と思ってましたあせる

Jの猫化現象。。。
ところがどっこいひらめき電球
(まぁ、私の作品だけではなく、みんなそうしてくださるそうなんですが、、、)

きばちゃんが、お皿の足を作る時に、裏の粘土を削って、ちょうど良い厚みにしておいてくれてるので、かなり使い易いお皿になってましたグッド!

そして、その足の処理もツルっとしててテーブルに傷が付かないし、勿論、全くガタガタしないナイスな出来になってました。

決して芸術作品を作るつもりはなくて、とにかく実用品を!使えるものを!と思ってた私の感性を完璧に理解してくれてたきばちゃんは素晴らしいですチョキ

Jの猫化現象。。。

横から見ると、3つの作品のサイズと形の違いが分かると思いますが、どれも実際に使ってみて、普通に使い易いです。

きばちゃんに、色の選び方が良いって褒めてもらいましたが、ホントに私のやった事と言えばそれと、土台のデザインを考えてろくろを恐々回したくらいの事で、8割方は教室ときばちゃんのおかげでした。

まぁ一応、きばちゃんと私の初の共同作業と言う事で嬉しいし、、、
陶芸のプロのきばちゃんの凄さを少しでも垣間見れた事が良かったです~メラメラ