汗のかき方で老化が変わる | 若石DRTサロン楽笑 東福山駅南口徒歩2分 当日予約OK

若石DRTサロン楽笑 東福山駅南口徒歩2分 当日予約OK

肩をもんでも腰をもんでも楽にならない人は
DRT(背骨揺らし)で
脳神経の流れを整えると
筋肉の防御反応がとれて
全身がフワッとゆるんでいきます
1度おためしください
当日予約
97%が効果実感!
東福山駅南口徒歩2分(予約制)

『汗のかき方で老化が変わる』


汗のかき方で老化が変わるって
考えたことありますか??

その理由とは‼️


湿度が高いと汗は蒸発しにくくなります。

体温を下げるというのが汗の大きな働きですが
湿度が高いと下げにくくなります。


年齢を重ねると
汗の量は減ってしまい
体の中の水分量が減るので
汗の量も減ることに繋がってしまいます。


次に汗をかく機能は
体の場所・部分によって
広がり方は変わってきます。

汗をかく機能の老化は、
足→背中→胸→腕→頭の順というように、
身体の下の部分から汗をかかなくなってきます。


体の上の方まで広がってくると、
頭の汗が一時的に
どっと増えることがありますよね?

汗の機能が老化が始まってくると
全身のどこかしらの汗腺が目詰まりして、
他の場所で汗の量が増えることがあります。

どこか他の場所で増やそうという命令で、
最後は頭からかきはじめてきます。

普段から体を動かしてトレーニングしていけば、
お年寄りでも若者と同じくらい
汗をかくことができるようになります。

汗の老化は運動することによって遅らせることができる

ということですね。

普段から汗をかかない生活をしていると…
10年後の姿を想像すると…恐いですね…




Googleでクチコミ多数書いてもらってます。