Cuddle(カドル)の朝活

第2回・「共感とその一歩先」週末朝カフェ 

開催いたしますキラキラ

 

日時:2020年2月16日(日)10:00~11:30

場所:二子玉川~渋谷駅周辺

参加費2000円(ほぼ飲食費となります)

定員:4名様 

プチグループセッションと小さな香りのお土産つきプレゼント

お申し込みはこちらコーヒー

 

 

 

 

 

こんにちは音譜

お母さんのための香りのセラピスト

ともこですニコ

 

さすがの東京も

寒さがピーク雪の結晶雪の結晶雪の結晶

 

暖冬だナンだと言っても

やっぱり1月2月は寒いですねあせる

 

 

 

日ごろ私のセッションへ
いらして下さる方や
親の会に参加される方

様々なお母さんたちの
お話を伺うにつけ
ますます確信することは

一見朗らかで
元気そうにされていても
深く傷ついている方は
多いのだということ



学校とのやり取りや
お子さんの様子を話している時には
冗談が出てきても

多くの方が突然
涙を抑えきれなくなるポイント

それは
「子どもの心情を思うとき」

だって私たち
お母さんですものねぐすん



子どもが辛い目に遭って
絶望してしまったとき

その目の輝きが
失われてしまったとき

その心の痛みは
どれほどのものであろうと
私たちは想像し

どうしたらわが子に
笑顔が戻るだろうかと
あれこれ動かずにいられません



でも、その感情は
お子さんの目に触れないように
言葉となって耳に入らないように

細心の注意を払うことも
どうか忘れずにあせる



子どもが家や家族
特にお母さんに求めるものは
「安心」です

お母さんの心模様の揺れが
手に取るように分かってしまう状態は

 

不安定を生み出し
子どもはエネルギーを
奪われてしまいますDASH!

 

過去の私の失敗からも

声を大にしてお伝えしたい

子どもと母親はチームだけれど
心模様は個人戦であるべき
ビックリマーク



外の要因の解決に
取り組もうとしている時や
相手の過失に
意識が向いている時は特に

自分の感情に
振り回されないためにも

子どもではなく「自分が」
その問題のどんな所に
怒りを感じるのか

その怒りを違う言葉で表すと
恐怖 混乱 絶望 悲しみ等
どんなものなのか

「自分の感情」と
「想像した子どもの気持ち」の
境界線はどこだろうか

ゆっくりと
掘り下げてみて下さい



問題は

どんな親子にも必ず起こります

 

けれども

「問題が起きたこと」

そのこと自体は

 

実は

そんなに大きな問題ではありません

 

注目ポイントは

「その問題の中に

私たちが何を見ているのか」

ということ目

 

心の反応によって

問題は大きくも小さくもなります

 

 


私が昔通っていたクリニックで
ドクターから言われた
「お母さんが傷つきすぎないでね」

という言葉の意味を
私は随分経ってから
理解することができました

私の気づきの中で

今でも一番大きかったことの

一つだと思うので

 

もう何度目かになりますが

やっぱりご紹介させて

頂きますねニコ

 

『お母さんが傷つきすぎないということ』

クローバー追記をしましたクローバー

 

 

 

感情の揺れ戻しに

お悩みの方

 

長年通っている親の会を

そろそろ卒業したい方

 

どうぞ日曜朝カフェ

いらしてみてくださいニコ

 

どなたでも大歓迎

小さなヒントをたくさんご用意して

お待ちしていますコーヒー

 

 

 

2月の体験スケジュールは

もう少しお待ち下さいね

 

今日も最後までお読み下さり

ありがとうございましたラブラブ

 

 

 

体験セッション

1月スケジュール

こちらからどうぞコーヒー

 

一人で頑張っているお母さんのモヤモヤが
スッキリ「腑に落ちる」ための
心の整理整頓キラキラ
香りのセッションを
体験してみませんか?
ベル1月スケジュールこちらですベル

 

~一人で頑張っているお母さんのモヤモヤがスッキリ「腑に落ちる」ための心の整理整頓~
東急田園都市線・二子玉川駅 徒歩2分

クローバーこそだてアロマサロンCuddle(カドル)クローバー

【不登校解決の最短距離♪親子を最高のチームにする無料メルマガ】

ご登録はこちら

 

コーヒーホームページ ベルnew! 少しずつ改装中!
コーヒーお勧め過去記事
コーヒー不登校でお悩みの方へ
コーヒー子育てでお悩みの方へ
コーヒースケジュールとお申し込み

 

 

 

 

 


人気ブログランキング
↑ポチッと応援よろしくお願いします♪