なんと今日から12月
さすがにちょっと焦っている
ほりともこです
いつも1週間が早いなーと
思っていたら
あっという間に
手帳の最後のページが
チラチラ...
受験生もアワアワしてます
昨日はスクールの仕事は
お休みで
午前中は市民活動
午後は潜在意識アロマの
体験セッションを一件
そのあと
学校から帰ってきた小5女子を
急かして
鍼灸院へ連れて行きました
理由は かれこれ既に
3ヶ月目になろうとしている
全身に出る蕁麻疹
それまでの間
ジャーマンカモマイル精油だとか
ひまし油だとか
よいと言われるものを
皮膚に塗り込んだり
していましたが
これらはやはり
出ている症状に対しての
対症療法
その根本を正す必要が
あると考えて
病院ではなく
鍼灸に通い始めました
担当してくれるのは
女性の鍼灸師さんなので
多感な女子も安心です

ここの鍼灸には
「こども鍼」というのがあって
先っぽが丸くなっている
編み針みたいなもので
少~しだけ刺激してくれます
それからお灸が珍しくて
生姜のスライスの上に
もぐさを置いて火をつけます

何だかとっても温まりそうです
全て個室で
洗い立てのタオルを
何枚も使ってくれる贅沢さは
まるでアロマサロン
私がやってもらいたい
(実際アロマトリートメントも
メニューにあるそうです)
娘は小さい頃から
腰の片側に
皮膚の色が茶色いあざみたいに
なっている場所があって
更にその部分だけ毛深いので
とても気にしているのですが
どうやらそれも「腎」の機能に
関係しているもよう
体全体の経絡で
水分の排出に関係するラインに
滞りがあるとの見立てでした
それで体に熱がこもって
蕁麻疹が出てるのじゃないかと
確かにこの子のことは
ちっちゃいころから
シューマイちゃんと
呼んでいたくらい
いつも頭から湯気が出ている
感じでした
頭が熱いんです
こちらの鍼灸院は今日で2回目
前回よりも頭の熱が
落ち着き始めたように思います
本人はまだ子どもだから
聞いてもわからないけれど
極端に少なかったトイレの回数も
きっと増えてきてるはず
腎がよくなれば
腰のあざや毛も
きれいになりますよ
と鍼灸師さん
これには小5女子も嬉しそう
体の中で機能の弱い部分は
色が悪くなったり
弱い部分を毛で守ったり
しようとするんですって
健康は自分の体が資本
症状だけを押さえ込んで
原因を置き去りにしてしまいがちな
対症療法よりも
原因の一部である
体内の乱れを整えて
本来の機能を回復させる
東洋医学の考え方が
私は好きです
更にはその源流
体内の乱れをつくり出す
「こころ」をケアするために
アロマテラピーや
スポーツ
ヨガを取り入れたり
過度のストレスを
感じるときには
潜在意識アロマ®などで
自分の思考と
向き合う時間をもって
「こころを整える」ことも
おすすめです
果実や枝葉
花や樹脂など
植物の様々な部位から
得られる香りは
深く優しく
私たちのこころを
包み込んでくれますよ
体験モニター募集中です♪