おはようございます
実は月曜の朝が大好きな
ほりともこです
食べるの大好きな人々が
一日中家にいる週末は
何しろゴハンやおやつで忙しくて
加えて仕事が入っていたりすると
頭の中がパンクしそう
月曜の朝ってなんだか
パニック映画のエンディング的な
終わった...と
ホッとするところが
あるんですよね
脳内イメージ(笑)
話は変わりますが私 先月無事に
潜在意識アロマ®の全過程を修了し
セラピストとしてのディプロマを
いただきました
知識やスキルそれに
24人もの同期の仲間
得るものの多い半年間でしたが
何より大きな宝となったのは
母親として聴き上手になれたこと
「聞き上手」ではなく
「聴き上手」
耳も心も傾けて
子どもの気持ちと向き合いつつも
自分の感情とは適度な距離を置き
目の前にいるわが子の
心の整理整頓のためだけに
穏やかなエネルギーを
注ぐことができている
そんな気がするのです
友人の悩みを聴くときとは
ちょっと違って
お母さんという立場で
子どもの悩みを聴くと
なぜだか感情スイッチが
入りやすい
実はこれがとても厄介
最初は聴いてあげているつもりが
大切な我が子が
辛い目に遭っている
気づかぬうちに
自分の感情も揺さぶられて
冷静に聴いていられなく
なっちゃうんですよね
その結果
保ちたいのは
自分の心の中立のはずなのに
なぜか
「○○ちゃんはそんなつもりじゃ
なかったかもしれないよ」
なんて
相手の言動を公平に捉えさせようと
頑張っちゃったり
自分に檄を飛ばすかのように
「しっかりしなさい!」なんて
叱っちゃったりして
私は両方やりましたごめんね
子どもが辛かった出来事を
心の中でちゃんと消化して
先に進むために
すべきことはたった一つだけ
辛かったね
そんなことになって嫌だったねって
その気持ちを認めてあげること
時には「死にたい」とか
「死ねばいいのに」なんて
強い言葉も出てくるかもしれませんが
そこは言葉の選択について
咎める場面ではなく
そうだね そのくらい辛かったんだね
と言葉を置き換えてあげる場面
いいも悪いもありません
だってその時辛かったんだもの
ただひたすらに認める
言葉で言うとたったこれだけ
なのですが
自分の感情が冷静でないと
これがなかなか難しい
潜在意識アロマを学び
たくさんのセッション練習をして
人の感情に触れたり
自分自身を満たしていく中で
私が上手になったなーと
思うのはこの部分
そして昨晩は初めて
今までの場所からもう1歩
先へ進んで
辛かった
悲しかった
の根底にある感情を
見つけてあげることが
出来た気がします
いくら蓋をしても
他のもので誤魔化しても
ことある毎に心を揺さぶって
長女を困らせていた
正体不明のオバケは
ようやく正体不明じゃ
なくなりました
その後 娘の寝室から久しぶりに
心に負荷がかかっている時に
よく出るチック様の咳が
聞こえてきましたが
一度お水を飲みに
リビングに戻ってきてからは
すうっと止んで
眠りについたようです
今もまだ行きつ戻りつ
だけど1年前にいた場所とは
全然違う
今日まで色々あったけれど
長い長いトンネルの
出口はもうすぐの
予感がしています
お母さん自身のマインドセットに
潜在意識アロマは
いかがですか
モヤモヤの正体を知ると
目の前の霧がスッキリ晴れて
きっと見晴らしがよくなりますよ
11月の体験セッションモニター募集しています
料金は1回5000円
香りのスプレーとその他特典が
ついています
詳しくは上記リンクを
ポチッとしてみてくださいね