お母さんも笑顔に♡

 

愛知県江南市・一宮市から

\ ママ1年生を全力サポート /

 


すずき さきです。

🌻プロフィールはこちら

 

 

 

 

 

11月22日。

一宮市アイビルで「さんSUN♡スマイル」さんという

助産師・看護師の市民団体さんから

依頼をいただき、BLW離乳食について講座をしてきました!

 

 

 

当日参加してくださった方は10組。

募集してすぐ埋まりました。

 

離乳食に疑問を持ってたり、

悩みを持ってる人が多いなって

印象がより強くなります。

 

 

回数を追うことに

内容はアップデートしていますが、

私が伝えたい1つのことは

 

「食べるってなんのため?」

 

です。

 

 

 

栄養?食べ方?コミュニケーション?

 

 

色々ありますよね😊

 

 

 

従来の離乳食は

5〜6ヶ月ではこれ、

7〜8ヶ月ではこれ。

 

 

って感じで決められていて。

でも、子どもの発達ってそれぞれじゃん。

と思うです。

 

 

 

 

 

きっと先人たちが

このくらいの硬さは口の動きや発達がこのくらいだから

このペーストがいい、と調べてに調べてくれたんだと思います。

 

 

その点は私にはできないことなので

素晴らしいことだと思います。

 

 

 

 

しかし

「育児ってそんなに計画通り行かない」

 

 

 

のも現実。

 

なので離乳食で食べないって困る人もいれば、

離乳食困らなかったな〜っている人もいるんです。

 

 

 

BLW離乳食講座では

スタートはこんなサインが出たらだよ〜

 

材料の硬さは指を使って力の入れ方を感じてもらったり

長さ・太さはお母さんの指のサイズだよ〜

 

 

と、体で覚えて帰ってもらいます。

 

 

 

 

食べるは生きる源でもあり、

1日何度も食事が訪れます。

 

 

 

だからこそ、

「辛い」ではなく、

少しでも「楽しい」って感じてほしい。

 

 

 

BLW離乳食は

「赤ちゃん主導の離乳」なので

赤ちゃんの食べたい気持ちや、

食べ物に向く意欲を尊重します😊

 

 

ただ

BLWやらないくてもいいって思っています。

 

 

でも、BLWって考え方を知ってたら

いつか救われる時が来るんかな?って思います。

 

 

 

 

 

なので参加される方は

1歳過ぎのお子さん連れもいたり、

4ヶ月頃のこれから離乳食って方もいたり。

 

 

 

 

 

少し先の未来を見て

「食べるってなんのため?」

お母さんたち自身で考えてもらえたら

従来の考え方に固執せずに

ちょっと余裕持てるのかな?と思います。

 

 

 

 

 

 

 

人生の土台である乳幼児期。

獲得する大切な時期を

お母さんの心穏やかにかつ、

獲得するべき機能を育てていきたいですね!

 

 

 

 

人生での土台を育む、

0歳からのお口育てハンドブックでお伝えしてます!

 

 

0歳にかかわらず、

3歳でも、10歳でも、

大人でも自分の習慣の

気づきがある内容になっております

 

↓↓

 

 

むし歯・歯並びに困らない!0歳からのお口育てハンドブック

 

 

 

 

 

 

 

 

私自身が離乳食やりたくないって

思っていて、こんな母親だめだと思っていました。

 

でもBLWに出会って

子育てってこういう楽しみ方も

あるんだって気づけました😊

 

 

 

マニュアル通りの人生は

きっと自分に合っていないんだと

思います♩

 

 

それを子育てで体現しているんだな〜

と我が子と一緒に人生進んでます😊

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます♡

 

 

 

❁遊びでお口育て案内❁

2022年12月【残3組様】

 

公式ラインはこちら↓↓

 
上ボタンをクリック又は

ID検索【@008qpqvx】

@をつけて検索してください♩