「通じたらええねん!」をモットーに全身で話す英語を教えています。
言い換え英語トレーナーの長谷川徳子です。


先日、お世話になってる方から、アジアのある国(あまり英語が通じない国)に
行くのですが、何を心がけたらいいですか?

という質問を受けました。




英語も日本語も通じない国で、

いかにして、通じさせるか?



これぞ、The 身体で話す言い換え英語 の神髄ですっ!(笑)



絶対にかかせないポイントは3つ。




その1

最低限の言葉は覚えておく

ありがとう

こんにちは(できたら朝昼晩使える挨拶がいいです)」

すみません

おいしい

これいくらですか?

はい

いいえ

水ください



「ありがとう」、「こんにちは」と「すみません」は、絶対に必要です。



外国人観光客と話しした後に、

「アリガトゴジマズ」とか言われたら、微笑んでしまいません?


私は、相手の国に対する敬意を、そういうところで感じます。


たった数日の海外旅行でも同じです。

ぜひ覚えていってくださいね~!


あと、

「水ください」とか「これいくらですか?」は、

印刷したものを持ち歩けるようにして、

必要なときに見せるという方法もありです。


                         ~長谷川徳子~o(^▽^)o