私の大好きな懐かしの曲! | 日日是好日

日日是好日

愛車PCX125(JF81)や日々の出来事について語ります。
御朱印集めの他、鉄印も集めてます。
美味しいモノ、地酒を求めてフラリと旅に出ます!

今でも時々、懐かしく聴きたくなる曲ってあります???

 

 

 

 

私、あるんですよ。

 

 

 

『ジンギスカン(Dschinghis Khan)/ジンギスカン(Dschinghis Khan)』(1979)

 

私が11歳の時の曲ですね。

当時、スイミングスクールに通っていて、泳ぐ前の準備体操の時間に流れていたんですね!

みんなで体操しながら「ウッハ!ウッハ!」って。

 

ちなみにこの曲をリリースしたジンギスカンは当時の西ドイツのグループで、もちろん歌詞はドイツ語。

でも、英語、中国語、日本語、ロシア語、韓国語バージョンがありました。

 

もちろん『めざせモスクワ(Moskau)』も大ヒットしてますね。

こちらはYoutubeで歌詞を日本語の空耳的にしたものが楽しめます。

 

 

 

それと

『スカイ・ハイ(Sky High)/ジグソー(Jigsaw)』(1975)

 

この曲もスイミングスクールの体操の時間にBGMで流れていたんです。

が、それよりも全日本プロレスでミル・マスカラスの入場時の曲として有名ですね。

 

子どもの頃から、大のプロレス好き!

昔は埼玉県内も大宮スケートセンターとかアチコチのデパート、スーパーの駐車場で興行してましたからね。

私も何度も観に行きましたもん。

 

 

 

そして、

『ハロー・ミスターモンキー(Hello Mr.Monkey)/アラベスク(Arabesque)』(1977)

 

この曲他、アラベスクの曲は、私の中学校時代、朝のグラウンドランニングの時間にBGMで流れていました。

『バギー・ボーイ』『フライデイ・ナイト』『恋のペントハウス』『フライ・ハイ』『ペパーミント・ジャック』…

 

先のジンギスカンやスカイ・ハイと同様に70年代のDISCOソングだけに曲調はノリノリ。

ランニングのBGMにはモッテコイです…(笑)

 

当時の先生、誰のチョイスだろ???

 

 

 

 

子供の頃、ほぼ毎日のように聴かされていれば、40年以上経っても覚えていますよね。

 

だから私のiPhoneにはジンギスカンとアラベスクは入ってますし、アラームのメロディ(目覚まし音)で時々使ってます。

 

 

 

 

このあと、YMOやREBECCA、ロック、ヘビィメタル…に傾倒していきます。

 

 

 

 

だから、今はYoutubeで懐かしい映像を見ることできてホントうれしいですねぇ…