チミに問う23
『なに料理のお店にする?』
の結果発表
おはようございます。RIOです。
日曜日とはいえ、いつものように早朝に起きて色々やり倒していまして…。
ちょっと休憩しようと椅子に座っていました( ´ー`)y-~~
そしてブログの事をぼんやりと考えてたら、ふと思い出しました。
結果発表忘れてた!!!!!
では早速、結果をまとめて発表していきます。
【解答】
正解は…
ふぐです。
※その他、ふぐに関する内容でしたら正解です

ではなぜこの解答になるのかは以下の【解説】を読んでみてください。
【解説】
いんじゃんで勝ったのはトラ柄の服のおばちゃんでした。
トラ柄の服…
とら…ふく…
とらふく。
ふぐは「ふく」とも言われれるので…
とらふぐ。
とらふぐはふぐ料理に使われる最高級のふぐです。
って事で…
2人はトラ柄の服をのおばちゃんが行きたかった『ふぐ料理のお店』に行きました。
【結果発表】
今回の回答者数は5万人でした。
忙しい中、ありがとうございました🙏
それでは回答者さんそれぞれの実際の回答を見てみましょう。
--------------------
①daisysackyさん
トラ…
初めはタイガー炊飯ジャーと思ったけれど。
お好み焼きでもないし~
で、tigerと書いたら、ローマ字読みしてチゲ?
考え過ぎかな?
チゲ。
チゲ鍋を食べに行った?
03月28日 20:56
残念(;゚Д゚)
でも面白い発想ですね👀
ぼくもいつもこういう考え方してますから😁
ふぐ料理の中には鍋もあります。
そういう意味ではふぐを使った『てっちり鍋』もありますから、違う言い方をすれば『てっちりチゲ』って感じになりますかね?
色々考えたら面白いですね😊
--------------------
②ひかりさん
こんばんは~😊
とらがらのふく
とら河豚?
自信ないですが、地方によって【ふぐ】を【ふく】と言うらしいので
答えは【とらふぐ】です😊
03月28日 21:50
正解~!!
考え方はバッチリです(*‘∀‘)
トラ柄の服からとらふぐ。
ふぐをふくと読む。
まるまる正解です(((o(*゚▽゚*)o)))
もう『チミに問う』の考え方が分かってきたのかも?
あらためておめでとうございます🎊
今後が楽しみです😊
--------------------
③柿さん
これは難問ですよ。。。
挑戦する勇気のある方は少ないのでは!?
では、自分の考えた答えですが
トラ柄のおばちゃんがいんじゃんで勝つ
→
「ト」ラ柄のおばちゃんがい「ん」じゃんで「勝つ」
→
トん勝つ
→トンカツ
ということで、トンカツ料理なのではないでしょうか( ´艸`)
トンカツといえば昔、大阪梅田のホワイティ梅田に豚晴(とんはる)という
お店があったのですが、
閉店してしまいました。残念です
03月30日 19:50
残念(;゚Д゚)
でもこの考えもなかなかのものですね👀
「確かに!」って思いました。
面白いです👆
ホワイティ梅田の「豚晴」はよく知ってます。
ってか、昔よく行ってました😁
閉店は残念ですよね。コロナの影響と言われてるそうです。
調べてみたら、なんばウォーク店や天王寺MiO店も閉店したそうですよ。
豚カツのお店も今はライバルが多いし、それも影響してたんでしょうかね?
--------------------
④なぜかトラック乗りさん
駄目だぁ、分かんないよ😵💫
分からないなりに、コメントをレッツ虎イ。
虎はタイガーだから、タイ料理🤔
全然しっくりこない答えだな。
いや
大阪でタイガーが勝つだから、鯛の串カツ。そんな料理が存在するのか?
そもそも、タイ料理と鯛って2通り考えがある時点で、合っトラんわ🐯
もし
トラ柄のおばちゃんが負けてたら答え分かったのにな。←勝手に問題を変えるなよ
ちなみに、その答えは何やねん。
ヒョウ柄🐆のおばちゃんが食べたかったのは、パンさぁ。
ちゃんちゃん
04月02日 16:50
残念(^^;)
って、ファイナルアンサーは『パン』って事ですよね?
なんか色々出てきましたね(*‘∀‘)
それはまさに悩んで考えた証拠ですよね。
ただ今回の問題に“大阪のおばちゃん”が登場しましたが、大阪に関連する料理とゆー縛りはありませんでした。
ただイメージ的にそうお考えになった方がおられました。
ま、ふぐ料理も大阪では、あの大きなふぐの看板の『づぼらや』が有名でしたが、残念ながらここも閉店したみたいで…。
コロナの影響って大きかったんですね。
--------------------
⑤くろやまんさん
滑り込まずに
余裕を持って参上でーす♪
(おちりを大切に 笑)
虎の服で思い付いたのは、
虎屋の羊羹をたらふく!か、
年末によく食べる…トラ河豚🐡
てっさ美味しいよねෆ˚*
何料理のお店?ってことなので、
A.『河豚料理店』
04月05日 20:41
正解✌🏼♪
“虎屋の羊羹”と“河豚料理店”を考えて、最終的には正解となりました。
ちなみに“虎屋の羊羹”の事を知らなかったので調べてみました。
日本を代表する高級和菓子の一つで、室町時代後期に京都で創業した「虎屋」が手掛けていますそうですね。
お店も全国にあって、オンラインショップでも購入できるとか。
今度買ってみます。
--------------------
以上になります。
とゆーわけで今回は2人の方が正解となりました😊
今回もありがとうございました。
今回は難しかったでしょうか?
問題を出す側からしたら、その問題が難しいのか簡単なのかは上手く判断できません。
ですので「前回は正解者が多かったから今回は難しくしよう」とか、「いつも簡単な問題ししょうか」とか、そういった操作的な事ができないんです。
たまたま出題した問題がたまたま難しかったか、それともたまたま簡単だったか、あるいはたまたまついてなかったか…《それあんたや》
これからもそんな感じになると思いますが、できたら参加してもらいたいなと思っております。
ご参加、そして回答していただいてとても嬉しいです。
次回も懲りずに参加していただけたらなお嬉しいです。
参加者がゼロになるまではどんどん出題します(ง •̀_•́)ง
みなさん、ありがとうございました!!😂