2025年1月1日(水)独り言2 冬休み⑤/⑨

「新年の抱負」


こんばんは。
ほ~らいつもより多く回しております、RIOです。《投下のことか?》

大晦日に投下した最後の独り言で、新年の抱負はここでは書かないと言いました。
書くほどの事ではないからです。
しかしこの記事のタイトルを見てください。
思いっきり『新年の抱負』と掲げています。
まるで深夜の薄暗い通り沿いにある賑やかなバーのネオン管の看板みたいに。《そんなイメージないけどな》
さもこの記事で『新年の抱負』を書くかのようなこのタイトル。《書かんのか?》
はい、これから書きます。《書くんかい》
書くほどの事ではないのに書く。なんでやと思います?
そんなのしかネタがないからです。《ぶっちゃけやがったな》


新年の抱負。
安国寺の小坊主の陳念(ちんねん)が豊富って話ではありません。《それ一休さんのやつやん》 
新ねーちゃんが豊満って話でもないです。残念でした。《残念がるなや》
そして天然のハーフってわけでもない。《もうええて》

ぼくにとっての新年の抱負はズバリ…
『ほどほどにしっかり仕事を続ける』のを一番に挙げたい。
ものすごく地味で曖昧な感じに捉えられるかと思いますが、これはぼくにとって非常に重要な事なんです。

今のぼくにとって仕事は、生活する上でとても大切な事であり、欠かす事はできません。
安定して仕事をする事によって、生活も安定し、困る事なく安心してこの先の人生を歩んでいけるんです。
しかし…
この仕事を重視するあまり、無理しすぎて体を壊したり、精神的に不安定になって病気になったりしては意味がありません。
生活を安定させるための仕事が、逆に不安定さの原因となってしまうからです。
なので、無理をして心身を壊さない程度にほどほどに。
そして首にならない程度にしっかりと、そして長く安定的に仕事を続けていく。
その基盤があってこそ、人生そのものに楽しみも見いだせればええんかなと。
これがぼくの抱負です。

あとはもうほんまに、細かい抱負がちらほらあるだけ。
それこそここに書くほどでもない内容ですので…。

わざわざここに書くほどの事ではないってゆーのが分かりましたでしょうか?
抱負としてはそんな感じですが、ここに書いてもええかなと思える事が一つあります。
それはさきほどの抱負の中でも出てきた
『人生そのものに楽しみも見いだせれば』
って部分です。

今のぼくにとってすでにある楽しみは、例えば愛車スーパーカブに乗ってのんびり走り回る事。
どこかを散策する事。
身の周りの出来事や人間の言動を観察する事。
そしてこのブログの記事を考え、上手く書いて、投下する事。
その記事をたまたま読んだ人が
「あほやこいつ…( ´,_ゝ`)プッ」
ってなる事。
ざっくりとゆーとこんな楽しみがあります。
これらの楽しみを引き続き楽しみつつ、さらに磨きをかけていきたいのと、これら意外の新たな楽しみも見いだせていければなと思っております。

これまではボデーに磨きをかける事も小さな楽しみの一つでしたが、押し寄せる老化の波に贖う力も情熱も財力にも限界が来ています。
いや、財力は元々かけてはいませんでしたが。
今は磨きをかけるとゆーより、この先長く健康に動けるように最低限の体力を維持するための努力をするだけですかね。

こうやって昨年から考えていた抱負ですが、これはこの先ずっと変わらない抱負となるかも知れません。


クソつまらん内容の記事になってしまいました。
ネタがない時は無理して書いたらあかんと言い聞かせてたけど、まさにその見本みたいになってしまいました。
今夜はこのまま大人しく過ごそうかと思います。


ほなね~♪