2023年8月10日(木)日記1
「明日から夏休み」


おはようございます。41歳になって3日目のRIOです。《いちいちそんなんいらんから》
三日坊主やなくてごめんね。《意味わからん》

昨日は日中も突然の大雨とかありましたが、夜にもそんなサプライズな雨の演出がありました。《演出ちゃうやろ》
書斎でネタ書いてる最中に突然外からゴ~って音が聞こえ始めて…。
ヒロミ・ゴーなわけないし。《なんでそっちのゴーやねん》
ダムが決壊して洪水か!?《まさか…》
もしかして…いきなり1人ずつが踊りだすとか?《え?》
いつの間にか通行人たちが踊りだして、気が付いたらぼくも踊りだしてたりとか。《なんであんたが》
練習したんか?ってゆーぐらい全員踊りが揃ってて。《練習せな無理やろ》
ほんで踊り終わったら、いきなりみんなバラバラに帰って行くという淋しいエンディング。《さっきからそれ、フラッシュモブちゃうんか?》
今朝はイキのええモブちゃん仕入れたで~!!《フレッシュなモブやんな…》
そんないきなりの大雨が降ってました。《例えが脱線しまくって長いねんて》

なんで雨の音に気付いたと思います?《知らんがな》
それはね…
音楽を聴いてへんかったからです。《そうなんかい。珍しいな》
音楽を聴かず集中してネタを書きたかったんで、耳栓だけしてました。《だったら雨の音聞こえんのちゃうんかい?》
耳栓は鼻の穴に入れてました。《なんでなん?その目的は?》
だから聞こえたんです。納得しましたか?《納得できるかい!》

そこまで苦労した甲斐あって、ネタもあともうちょっとで完成するかも。《マジかい》
一応エッセイが一番早く完成するかな?
ちなみに今書いてるエッセイは2個あるんですが、一番早く完成するのは1個だけです。
その次は会話ネタかな?
ちゃんと書けてますが、時間かかってます。
なんせ英語を日本語に翻訳せなあかんので。《あんた英語でネタ書いてんのか?》
英語で書いたものを日本語に訳し、次はドイツ語に訳してからロシア語に。《はぁ?》
それを一旦日本語に訳してから《また?》
最後に関西弁に訳すという手間のかけよう。《それ訳すってゆーんか?》
その中で一番苦手なんは、やっぱり最後の関西弁かな。《嘘つけ!!》
いつもこの段階でけつまづくんですよ。《“つまづく”でええやんけ》

あれ?
朝っぱらからなんの話やったっけ?《知らんがな》
なんか夜につらつらと気持ち良く書いてる気分になってました。
ぼくとした事が…てへ。《やかましいわ》

さてと。
ぼくは明日から夏休みです。
ちょっと長いので、休み明けがしんどいです。精神的に。
まぁそんな事今から考えても仕方ないので、余計な事は何も考えずのんびり過ごしたいと思います。

それでは、長い旅に出ます。《今日は仕事せーって!》

ほなね~♪