エッセイ「バイク・ライフ」
2022年7月の作品


バイク…
あたしにとっては大切な愛棒…ちゃう、相棒であります。《わざとやろ》
英語では…motor cycle…発音は…モォロォ~サイクォ~《発音いらんやろ…》
なんと英語でも『モロ最高~♪』なんですね。《勘違いもはなはだしいな》

以降、バイクに興味のない方はおもしろくないと思いますので、流しちゃってください。

あたしは中学生の時からバイクが大好きでした。
なにがきっかけやったんかは、今となっては覚えておりまへん。
ただとにかく、バイク屋でカタログをもらってきては、毎日カタログを眺めておりました。
同級生たちはというと、男子はなんかアニメ系のプラモデルとかキャラクターグッズに夢中で、女子もアイドルとかアニメキャラとかに夢中。
あたしはそんな同級生とは話も合わず、一人でバイクに夢中になっておりました。

高校生になったら免許取ってバイクに乗りたい!
そう思ってバイトにも励んでいましたが、いくら活発なあたしでもまだバイクは危なすぎるからって、親に猛反対されました。
猪突猛進なあたしでも、親が悲しむ姿は見たくなかったので、バイクに関してはもうちょっと先延ばしする決意をしました。
でもバイク雑誌だけはずっと買ってましたけどね(笑)
『月刊オートバイ』と『月刊モーターサイクリスト』の2冊ね。

社会人になって、ちょっと人より遅かったですけど車の免許を取りました。
しかしその後は仕事や生活でも忙しく、また人生そのものがドタバタしていて、心と時間に余裕がなくなり、バイクの免許どころではありまへんでした。
まぁ車でのドライブも好きやったんで、軽の車で楽しんでいましたけど。
ほんでそれと同時に中古の原付スクーターも買って、色んなとこを走り回っていました。

そして軽く流しますが、初めての会社をやめてすぐに結婚、そしてすぐに離婚(笑)

その後しばらくはなんだかんだあって、やっと次の会社に就職。
そして、HONDAのリトルカブ(4速セル付き)を購入。
このリトルカブで、スーパーカブの魅力を知りました。
ちなみに、車は変わっていまへん。
そのリトルカブで中型二輪の教習に通ってました。
(その当時の話もエッセイ「卒業3」参照)
当時、大型二輪の免許はなかなか取れないってイメージもあったし、なによりあたしにとっては中型で充分でした。
あともう少しで免許が取得できるっちゅー頃に、あたしは中古のHONDA CB400SFを手に入れました。安かった分、かなりボロボロでしたが…。
そして晴れて免許が取れてからは、それこそ毎日CBに跨り、神戸まで通勤したり、琵琶湖を一周したりと、関西のありとあらゆる場所を生き生きと走り回っておりました。

しばらくすると、近場で普段乗りで使っていたリトルカブも、普通のギア車のテイストにしたいと思い、YAMAHAのYB-1 FOURに乗り換えました。

主に遠出はCBで。近場や大阪市内はYBで走り回ってました。
そんな中でも扇町公園はけっこうお気に入りで、YBだけでなくCBでも乗りつけてましたね。
公園内で座って、コンビニや自販機で買ったコーヒーを飲んでのんびりしてました。
すぐそこの関テレやキッズプラザには行った事なかったな。

それから数年後、とうとう中古のCBが壊れたので、SUZUKIのSKYWAVE400Limited購入。
このバイクはいわゆるビッグスクーターで、当時はまだそんなに走ってなかったと思います。
よく信号待ちしてる時に車のドライバーのおっさんに話しかけられたもんです。
ある日も…
「にーちゃん、そのバイクでっかいな。なんぼすんの?」
って話しかけられました。《にーちゃんって言われてるぞ》
「けっこう高かったで~」
って答えたら、え…?って少し固まって、あたしをジロジロ見てました。
男やと思い込んでたんでしょうね(笑)
もちろんこのSKYWAVEでも、CBに負けんぐらい色んなとこを走りました。

関東に移住する準備(部屋探し等)をしている頃、YBを売りました。
関東の部屋を確保したあと、まずは単身、SKYWAVEに乗って高速で関東の新居に移動。
翌日、電車で羽田空港に移動し、飛行機で伊丹空港へ。
伊丹空港から当時まで住んでいた部屋に移動。
そこから車にちょっとだけ荷物を載せ、また高速で関東の新居に移動。
他のでっかい荷物は引っ越し屋さんに依頼。
それで関東移住は完了。
めっさ忙しかったし、疲れましたわ。

関東に移住して数年でSKYWAVEを手放しました。
車検もあるし燃費も悪いし。維持費がかかるからね~。
それからちょっとして中古の古いカブラ(50cc)を格安で入手。
すぐに75ccにボアアップして登録変更し、乗り回してました。
もちろん通勤もこれで。

数年後、今乗っているスーパーカブ(中古、110cc)をバイク屋で発見。
綺麗で調子も良く、走行距離も確か8000kmやったかな?
しかも値段も安かったんです。これは奇跡的でっせ。
普通はスーパーカブって、中古でも高いですからね。
あたしは一目ぼれしてすぐ購入。

昨年、病気になってから車とカブラを手放し、今に至る。

今でも1980年代のYAMAHAのRZ-250とか350、SUZUKIの刀、HONDAのCBは画像を見まくってます。
考えたらKawasakiのバイクは教習車以外乗ってないです。
嫌いとかじゃなくて、たまたまですね。

以上が、あたしのバイク・ライフでーす。