JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ | CUB録(JA59との記録)

CUB録(JA59との記録)

知多半島在住のアラ還リターンライダーによる、スーパーカブ(JA59)との日常を綴っています。

ども! 知多半島在住、アラ還リターンライダーです。

 

いやぁ~、毎日暑いですね(;´д`)ゞ

 

基本、エアコンはあまり好きではないんですが、

日中だけでなく寝る時もエアコン無しではいられません...。

 

さて、このブログはスーパーカブネタを書いているのですが、

こうも暑いとカブで出掛けることもままならず...( ̄﹃ ̄)

 

なので、今回は番外編として、7月19日(土)・20日(日)と、

『乗り鉄』してきたのでその記事です。

 

 

昔からの友人、H君。

 

独身の頃は旅好きの彼に誘われて、

北は北海道、南は九州・沖縄まで。

 

海外も、

香港(まだ中国に返還される前の。)、アメリカ(LA&NY)、ベトナム

などに連れて行ってもらいました。

 

自分の20代は、彼と共にあったと言っても過言ではありません。

 

お互い結婚して子どもが出来て、なかなか遊びに行く機会が無くなっていたのですが、

先日連絡を取り合って、「久しぶりに『乗り鉄』しようよ。」という事になりました。

 

 

H君から、「こんな切符があるからどう?」と提案されたのが、コチラ。

 

いつか行けたらいいなと思って保存してあったパンフレット(平成30年4月版)より

有効期間が2日間なので、初日の7月19日(土)はH君に連れて行ってもらって、

2日目は一人で出掛けることにしました。

 

なお、7月20日(日)は参議院選挙の投票日だったので、

あらかじめ期日前投票を済ませておきましたよ(~ ̄▽ ̄)~

 

 

当日はお天気上々。

プランはH君におまかせでした。

「朝、6:10に名古屋駅集合。」と言われ、地元駅の始発に乗車。

 

遊びに行くときの早起きは全く苦になりませんね♪(´▽`)

 

 

久しぶりに会うH 君は変わりなく元気そうで何より。

 

 

切符を購入して(窓口じゃなく自販機で買えることに驚き。)、ホームへ。

 

「今日は静岡方面へ向かいます。」との事で、

東海道本線の豊橋行き快速に乗車。

車中でお互いの近況報告をしてたら、あっという間に豊橋駅に到着しました。

豊橋から浜松行に乗車。

 

 

浜松で乗り換えて静岡駅に向かいました。

 

プラモデルの街なので、駅構内の公衆電話がこんなデザインでした╰(*°▽°*)╯

 

 

少し歩いて静岡鉄道・新静岡駅へ。

 

終点の新清水まで乗りました。

またここから少し歩いてJR清水駅へ。

 

さらに東へ向かいます。

 

車窓から富士山が見えました。

日頃、富士山を意識することが無いのでたまに見ると興奮しますわ(≧∇≦)ノ

山頂は雪で白いイメージが有るんですが、夏は黒いんですね~。

 

 

吉原駅で岳南電車に乗り換えです。

 

ワンマンの可愛い電車でした。

 

終点の岳南江尾で折り返し。

 

 

吉原からJRで掛川に移動して、ちょっと遅めのお昼ご飯。

駅構内の「ふじの坊・喜膳」さんで、『ミニまぐろ丼と茶そばセット」。

美味しかったです♪

 

 

14:50発の天竜浜名湖鉄道に乗ろうとしたのですが、

ダイヤを見間違えてたのと、乗り口が分かりづらかったこともあり乗れませんでした`(*>﹏<*)′

 

次の列車は15:43発

せっかくなので、JR掛川駅構内のお土産屋さん「これっしか処」で土産を物色。

自宅用に新茶を購入しました。

 

まだ少し時間があったので、「抹茶ミルクソフト」も頂きました。

お茶どころですからね~。美味美味。

 

 

今回初のLEカー。

 

天竜二俣駅で、右側の車両に乗り換えました。

 

 

 

車窓から見える浜名湖。

 

終点の新所原に着きました。

うなぎのいい匂い。この日は土用の丑の日でした。

 

JR東海道線に乗って西へ。

 

着いたのは豊橋駅。

この日は花火大会があるそうで、駅前は多くの人で賑わっており、

それを目当ての選挙活動が盛んに行われていました。

 

 

人の流れに逆らって向かったのは豊橋鉄道渥美線 新豊橋駅。

 

夕日を浴びながら終点の三河田原へ。

 

オアシズの光浦さん、大久保さんの出身地ですが、駅前には特に関連の表示はなかったです。

 

折り返します。

 

 

JR豊橋駅から東海道本線 新快速に乗車。

 

金山駅で降りて、駅近くの居酒屋で乾杯o(* ̄︶ ̄*)o

 

「また遊ぼうね~。」と約束して、H君とはお別れ。

 

 

いい気分で帰宅して一日目は終わりました。

2日目は次回に続きます。

 

 

今回は、この辺で。

では、また!