7回目のソロキャンプツーリング~愛知県東海市・聚楽園公園キャンプ場~その1 | CUB録(JA59との記録)

CUB録(JA59との記録)

知多半島在住のアラ還リターンライダーによる、スーパーカブ(JA59)との日常を綴っています。

ども! 知多半島在住、アラ還リターンライダーです。

 

大学入学共通テストの行われた先週末の1月18日(土)~19日(日)、

2025年になって初めてのソロキャンプツーリングに行ってまいりました!

 

 

寒い時期で移動が辛いので、なるべく近いところが良いなぁ~と、

探していたところ、愛知県は東海市の「聚楽園公園キャンプ場」を見つけました。

 

 
まずは電話で予約せよ、ということでしたので昨年の12月14日ぐらいだったかな?
公園管理事務所に電話しました。
 
 
寒い時期だからガラガラだろうと思ったら、すでに5区画中の4区画が埋まっていて、
最後の1区画でした。
無料だから人気なのかな?
 
「利用日の3日前までに管理事務所に出向いて、都市公園行為許可申請書に記入してください。」
と言われたので、1月11日(土)に出向きました。
 
電話での受付時に、
「焚き火台の使用は禁止です。」と言われましたので、
 
「BBQコンロなら良いのですか?」と尋ねたところ、
「炭火ならいいけど、薪は芝生を痛める恐れがあるので、使用禁止です。」
 
という事でした。
(張り紙があり、どうやら令和3年1月以降禁止されたようです。)
 
焚き火の出来ないキャンプなんて...という気もしましたが、
まぁ、何事も経験ですわ。
 
幸い、天候には恵まれそうなので、何とかなりそうです。
 
 
当日は雲一つない冬晴れとなりまして、
いつもの如く、前日はサービス残業で帰宅が遅れたので朝から準備を整え、
いざ、出発!
 
自宅から約30分ほどで、到着しました。
 
キャンプ場は駐車場の北側にあり、歩いて2分ほどですかね。
エッチラオッチラ、荷物を担いで移動します。
 
先客が2組いました。
 
私は№4区画。結構広いです。(5m×10mくらいかな。)
ソロテントなら4張りくらい張って、真ん中にタープも張れそう。
 
管理事務所に「入りました。」の電話連絡をした後、
さて、まずはテントを張ろうと思ったら、
「ペグ」を忘れてきたのに気が付きましたo((⊙﹏⊙))o.
 
 
いままでは、事前に作成した「持ち物リスト」を見ながら用意していたのですが、
通常と持ち物が違う(焚き火台じゃなくてBBQコンロとか)のと、
7回目という事で油断もありました…。
 
出掛けに、
「忘れ物しても、近いから取りに帰れば良いやねぇ~。」なんて、
妻に言ってたのが現実になるとは(;´д`)ゞ
 
 
今更、荷物をカブに積み込むのは億劫だったので、フチッこに寄せて取りに戻りました…。
 
 
一時間程、ロスタイムがありましたがどうにか無事に戻り、気を取り直して設営再開。
 
なんとかお昼前に設営完了。
いろんな意味で汗をかきました。
 
もう今日はカブに乗ることも無かろうと、とりあえずビール。
 
今回はお昼ご飯は簡単に済ませようと思っていたので、
「カレーメシ」を持ってきました。
いままで食べたことが無く、一度食べてみたいと思っていたので、
事前にスーパーで購入して置いたものです。
 
(余談ですが「〇〇メシ」というネーミングが昔から違和感ありまして≡(▔﹏▔)≡
「イタメシ」とか「名古屋メシ」とか、なんか品が無いというか...。)
 
 
 
でも、美味しかったですよ。
ちょっと酸味が強く感じられましたが。
 
袋麺のインスタントラーメンは休日の昼食によく食べるんですが、
カップ系はあまり食べる機会が無く、ましてやご飯のカップ食品なんて、
初めて食べたので斬新でした。
何をもって「完全メシ」なのかはよく解りませんが。
 
食後のデザートにコーヒーと妻のお手製「パウンドケーキ&あん食」を。
 
ビール飲んで、お腹も膨れて外でも暖かいのが相まって、
眠たくなったのでちょっとお昼寝です。
 
長くなるので、次回に続きますね。
 
では、また!