名古屋市瑞穂区・熱田区 風景印巡り~後編 | CUB録(JA59との記録)

CUB録(JA59との記録)

知多半島在住のアラ還リターンライダーによる、スーパーカブ(JA59)との日常を綴っています。

ども! 知多半島在住、アラ還リターンライダーです。

 

今回の記事は、前回の続きとなります。

 

 

ひさしぶりに何も予定がなく上天気の平日休み。

風景印巡りに出掛けたのですが、この日の名古屋市の最高気温は37.5℃!(例年比+6.2℃)

 

途中でくじけそうになりましたが、

何とか熱田区内の風景印のある郵便局を制覇しようと、頑張りました(;´д`)ゞ

 

「名古屋沢上郵便局」の風景印は廃止されておりましたので、残り5局を巡ります。

 

名古屋中央卸売市場の西側にある「名古屋比々野郵便局」へ。

地下鉄の駅名は「日比野」なんですが、地名は違うんですね。

 

暑かったせいか、局舎の写真は撮り忘れてました🤣

 

「名古屋国際会議場・幻のスフォルツァ騎馬像」

 

上を通る名古屋高速4号東海線の日陰がありがたい。

南下して「名古屋大宝郵便局」。

離れたところの貸し駐車場を利用できるようですが、車では行きたくないとこですわ。

 

「桜並木・名古屋国際会議場」

 

国道1号を左折して、「名古屋一番郵便局」へ。

なんか縁起良さげな局名ですね。

 

「白鳥庭園」。

 

「名古屋熱田神宮西郵便局」へ。

ここも暑さのせいか局舎の写真撮り忘れてました😢

 

図案はズバリ「熱田神宮本殿」。

 

とっくにお昼時は過ぎてたので、

熱田さんに参拝して、新しく名鉄神宮前駅に出来た商業施設「あつたNAGAYA」で昼食でも、

という考えが無きにしも非ずだったのですが、

食欲もなく、もうお家に帰りたい。

 

最後の一つ、「名古屋熱田郵便局」へ。

 

「熱田神宮・木橋」

 

家を出てから帰宅までが4時間、走行距離は60㎞程度。

楽しみでやってるはずなのに、暑さのせいでなんだか苦行のように思えてきてしまいました。

 

まぁ、なんとか瑞穂区に続き熱田区もコンプリート出来たので、

もう少し涼しくなったら、名古屋市内を巡ろうかと思います。

 

お付き合い頂き、ありがとうございました。

 

 

今回は、この辺で。

では、また!