①の続きです!
アレルギー検査は、
小児科で受けました。
私のイメージ(記憶)では、
アレルギー検査は自費で、
なかなか高額だったと思ったので、
ちょっとドキドキしたのですが、
2人分だから
無料でした
ただ、➕1000円で、
血液型検査もできると案内され、
せっかく採血するんだからと、
お願いしました。
当日は、
姉ちゃんは大泣きでしたがだよね
妹ちゃんは泣かずに終了
結果は1週間後でした。
こちらが結果です
2人とも、
ハムスターは陰性でした
ただ、気になるのが、花粉
先生からも、
2人とも、
花粉症あるから、薬飲んだ方が良いね
と言われました
来年、早めに薬貰いに行こうと思います。
あと、妹が喘息だし、
福島行った時も、ハウスダストで?
ゴホゴホしてたし、
目もかゆくなったり、反応出たので、
色々アレルギー出るかと思ったのですが、
花粉以外、陰性でビックリしました
逆に、姉の方に、
ハウスダストと、ダニに反応出ていて、
更にビックリ
お部屋の掃除と
ハムスターゲージの掃除、
頑張ります
そして、オプションの血液型
私も夫もばぁばも、
姉は◯型(私と一緒)、
妹は◯型(夫と一緒)だよね
と予想してたのですが、
双子共に同じ血液型で、
私と同じでした
性格も全然違うのもあるけど、
何より、違うと思ってた理由は、
姉は蚊に刺されまくるけど、
妹は刺されないんです
だから、きっと違うと思ってた
そうなると、
水分量の違いかな
姉←水分とらないタイプ
妹←冬でも夏でもがぶ飲みタイプ
姉、水分少ないから、汗ベトベトで、
妹は水分たくさん摂るから、
汗がサラサラとかなんかな
ニオイも少ないとか?
分からんけど
まぁ、気になってた血液型が分かって
良かったし、
ハムスターも、
飼えるので良かったです
ゲージとか、全部準備しちゃったし
子供達も、もう飼う気マンマンになって、
何度も何度も、
ハムスターいつくるの
って、毎日のように聞かれてたから、
本当に良かったです。
でも、アレルギーは
後から発症する、遅延型もあるし、
妹の喘息もあるので、
色々気を付けます