採卵行って来ました!
今日は4人採卵の方がいて、
多分、通常の診察の方も
いつもより沢山いたので
混んでたみたいです。
(いつも午後とか、
11時とか午前の遅い時間で比較的空いてる)
湯(たん)先生も、看護師さんも
培養士さんも大忙しですね。
朝からお疲れさまです。
ありがとうございます。
さて、採卵レポですが、
9時予約で、5分前に到着。
受付を済ませ、さっそく夫は採精室へ!
ちなみに、受付で頂いた採精カップは
深めの容器の中に入ってました。
夫よ、
ホカホカを手渡しせず済んで
本当に良かったね
心の声

そして私は少ししたら採血室へ呼ばれ、
・血圧の確認
・体調の確認
・スプレキュアの確認(時間通りできたか)
・座薬の確認(時間通りできたか)
をし、【OPE室】へと移動しました。
リカバリールームで、
術着に着替え、暫し待ち時間。
『9時半からの予定なので、5分前にお手洗いを済ませて下さい』とのこと。
経膣エコーなので、
噂の尿ためが無くてラクです。
そして、9時37分呼ばれました。
湯(たん)先生、ニッコリ

『ドキドキする』と
ジェスチャー付きで言ったら
『大丈夫』とまたニッコリ

名前と生年月日を確認して(本人確認)
OPE台へ上がります。
まず、痛いと噂の消毒ゴシゴシは
冷たくてヒヤっとしましたが、
痛みはそんなに無くて大丈夫でした!
そして本番。
こちらは加藤レディースクリニックと
同じで無麻酔です。
21Gだか、22Gだかの
細い針を使っているので痛みが少なく
無麻酔で出来るんですね。
てか歯科の麻酔針と同じですね。
歯肉に差すので痛みが少ないように
細い針を使ってます。
(私、今は専業主婦ですが歯科衛生士です)
採卵の痛みは…
ありました。ありましたよ。
ありましたけど、
ちょっと腰浮いちゃったけど、
我慢出来る痛みでした!!
モニタには針が刺さってるのが見えて
吸っていくので、
卵がドンドン萎んでいきます。
今思えばちょっと不思議で面白い。
全身麻酔だったら見れない映像。
そして、優しい看護師さん。
針を差すとき、
ソッと温かい手を
私の手の上に
添えてくれました。
うーーーーんッッって感じで
ちょっと痛かったけど、
お陰で安心して頑張れました

後で聞きましたが、
場所によって、痛みがあるんだとか。
卵が奥にあると、その分深く差すから。
あとは痛点があるから、
そこ運悪く差すと痛いみたい。
でも痛点は見えないからね。仕方ない。
なるほどね~納得

でも、全然麻酔なしで我慢できる痛みです。
OPE室を、出て簡単な説明のあと
リカバリールームへ
無事終わって戻って来たのは9時46分。
えっ!!
9分しか経ってない!!
はやっっ!!!
その後、10~15分安静後
看護師さんがきて出血確認。
『ティッシュで拭いてみて、
血がちょっと付く程度なら、
ダラダラ垂れてこなければ、
問題ないです。
着替えて次は培養士さんとお話です』
出血は、ほんの少しでした。問題なし。
しかも、術後すぐは
軽い生理痛みたいな感じでしたが、
着替える頃には
もう、ほとんど何も感じません!
普通に歩けます。
無麻酔って楽チンや~

針が細いって楽チンや~

こんな感じで、無事採卵は終わりました!
次へ続く!!