詩作難易度ランキング 第7位 — 臨安の邸に題すより引用…暖風薫得遊人醉… — | 貞次郎(ていじろう)の即興詩

貞次郎(ていじろう)の即興詩

『ぎゃぐぽりす』の〝なう〟から誕生した即興詩に題名をつけてみました。

(5) 【09.13役情最前線】💥習近平は暗殺を恐れ、外遊に家具一式を持参💥中共潜水艦事故:北部戦区司令官の停職、李国防相が調査された内情💥アジア競技大会の宣伝のため「亡国の詩」を引用 - YouTube

→ニュース最前線 香港を視聴して

 

 

臨安の邸に題すより引用暖風薫得遊人醉

 

『deception』

 

 

 

衣飽食に飽き足らず

 

評加害者を策励する

 

染を被る訳でもなく

 

は何一つもないのに

 

金までをも搾取する

 

から毟り取る欺罔は

 

いどれをも落し込む

 

 

 

 

 

※暖衣飽食(ダンイホウショク)

かい着物を着,飽きるほど食べること。

 何の不足もなく生活する意。

※策励(サクレイ)

→(〝策〟はむち打つ意) 励ますこと。

 本来、良い意味で使われるが、ここでは

 熱心に支持し、悪い方向へ促したりする行為

薫染(クンセン)

→(香気が他に染み込むところから)よい感化を受けること。

 また、与えること。「良き先輩の—をこうむる」

遊金(ユウキン)

→活用しないでしまい込んでおく金。

※毟り取る(ムシリトル)

※欺罔(ギモウ)

→人をあざむき、だますこと。

 

 

2023年09月14日(木) 06時07分37秒

 

—-———————————————————————

 

【あとがき】

 

暖風薫得遊人醉

 

〝臨安の邸に題す〟の漢詩からの1節です

 

題臨安邸

        (南宋) 林升

 

山外靑山樓外樓,
西湖歌舞幾時休。

暖風薫得遊人醉
直把杭州作汴州。

 

 

 七言絶句の、南宋、林升の作となる美しい詩ですね

 

実のところ、難易度の選出で悩みに悩みました

 

このシリーズは、『ニュース最前線 香港』を視聴して

感受した時事問題を、要約したり、国は違えど私たちの

考え、あるいは妙案、はたまた起死回生の策を提唱する

議案説明書みたいなものでした

 

製作時間では2位の長さで、

1位の〝ただ言う我は白髪の翁なり〟

1時間差ではありましたが、抜きつ抜かれつの抗戦の結果

この短い文章でまとめた方がアタマ差で逃げ切り

選出された経緯となります

 

漢詩には、漢詩風に短くをモットーとしているため

それが難易度をさらに高みへと引き上げた原因です

いわば10字詰め絶句の殊更難解な詩となりました

 

詩作において

長文の方が、句読点で逃げ道を作れたり、物語の布石を

ちりばめたりできるので、折句(アクロスティック)を

試しに検討されている方、いかがでしょうか?

 

 

The Beatles – Something

The Beatlesより